著者

菊地しずく 記事一覧

離乳食・幼児食コーディネーター/ECナビ比較 キッチン・育児家電担当

EC販売経験で培ったプロの知識と、3児の母としてのリアルな視点をかけ合わせ「本当に使える一台」を提案するキッチン・育児家電の専門家。離乳食・幼児食コーディネーターの資格を持つ。前職では、Amazonや楽天市場などに出店するECショップ運営会社に5年間勤務し、商品の選定から販売戦略までを経験する。現在は、中学生、小学生、未就学児の3人の子育てに奮闘する主婦歴10年以上の経験を活かし、ライターとして活動中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 対象年齢 書き順学習 搭載機能
アガツマ アンパンマン 見て! 触って! 学べるあいうえお カラーナビキッズタブレット アガツマアガツマ アンパンマン 見て! 触って! 学べるあいうえお カラーナビキッズタブレット 5,945 7種類のシートと600の問題で学習ジャンルが広い 2歳~ 数字、英語、生活習慣など
学研 きかんしゃトーマス あいうえおタブレット 学研学研 きかんしゃトーマス あいうえおタブレット 5,972 トーマスの音声やテーマ曲で楽しく学べる 2歳~ カタカナ、問題、録音など
タカラトミー パウ・パトロール はじめてのひらがな・かず・ABCもパウフェクト! パウっとあいうえおタブレット ‎タカラトミータカラトミー パウ・パトロール はじめてのひらがな・かず・ABCもパウフェクト! パウっとあいうえおタブレット 6,298 全7シートと45種類の学習テーマでジャンルが広い 1.5歳~ 数字、英語、生活習慣など
アガツマ アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX アガツマアガツマ アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX 2,880 アンパンマンが書き順をジャッジする機能付き 1.5歳~ 数字、英語、算数、時間など
学研 学研の遊びながらよくわかる あいうえおタブレット 学研学研 学研の遊びながらよくわかる あいうえおタブレット 3,464 全215問の問題で「読み書き」の基礎が身につく 2歳~ カタカナ、録音、問題など
トイローヤル ひらがなカタカナタブレット トイローヤルトイローヤル ひらがなカタカナタブレット 5,980 1文字につき3つの単語で語彙力アップをねらえる 3歳~
(付属品)
カタカナ、数字、録音など
タカラトミー ディズニー マジカルプレイタイム 夢中がいっぱい! Myドリームトイパッド ディズニーキャラクターズ ‎タカラトミータカラトミー ディズニー マジカルプレイタイム 夢中がいっぱい! Myドリームトイパッド ディズニーキャラクターズ 13,390 100以上のキャラクターと128個のアプリで遊べる 1.5歳~ 数字、英語、プログラミングなど
バンダイ すみっコぐらし ことばボード バンダイバンダイ すみっコぐらし ことばボード 3,000 九九や地図も学べて小学生まで使える 3歳~ 英語、九九、地図、生活など
バンダイ 1.5才からタッチでカンタン アンパンマン知育パッド バンダイバンダイ 1.5才からタッチでカンタン アンパンマン知育パッド 12,800 子どものタッチにもしっかり反応する液晶画面 1.5歳~ 数字、英語、形、生活習慣など
学研 改訂版 あいうえお・ABC でんしゃタブレット 学研学研 改訂版 あいうえお・ABC でんしゃタブレット 3,520 「中川家」礼二さんの車掌モノマネ搭載 2歳~ 数字、英語、電車など

あいうえおタブレットの魅力

あいうえおタブレットで遊ぶ子ども
参照元: https://www.amazon.co.jp

遊び感覚で文字への興味を引き出す

あいうえおタブレットの魅力は、子どもが「勉強している」と感じにくく、遊び感覚で楽しく文字に親しめる点です。キャラクターが話しかけてくれたり、音が鳴ったりして、まるでゲームで遊んでいるようなワクワク感を体験できます。視覚や聴覚も同時に刺激して、子どもの健やかな発達をサポートし、遊んでいるうちに文字に親しめますよ。

正しい発音をインプットできる

あいうえおタブレットでは、プロの声優さんや専門家による正確な発音が流れるため、先入観なく正しい音を覚えられます。まずは正しいイントネーションや発音を身に付けてほしいという方にもおすすめですよ。

親子のコミュニケーションのきっかけになる

あいうえおタブレットは、子ども1人でも遊べるおもちゃですが、親子で一緒に使ってみるのもおすすめです。「今日はどの文字を覚えたの?」「どの文字が好き?」など、会話のきっかけになり、一緒に読み上げたりクイズを出し合ったりすれば、楽しいコミュニケーションになりますよ。文字を覚えたらしっかりほめてあげると、子どもの意欲向上にもつながります

あいうえおタブレットの選び方

アンパンマンのあいうえおタブレット
参照元: https://www.amazon.co.jp

子どもの年齢で選ぶ

1~2歳は音や言葉に親しむ要素を重視

1〜2歳の小さい子どもは、文字を覚えるよりも、まずは音やリズムを楽しむことが大切。ボタンを押すと楽しい音楽が流れたり、動物の鳴き声が聞こえたりと、文字学習を意識させないシンプルな機能で、自然に言葉へ親しみが持てるモデルを選びましょう

また、小さな子どもが押しやすい、カラフルで大きなボタンもおすすめです。パーツを口に入れてしまう可能性も考え、突起が少なく、舐めても安全な素材(STマーク)でできているかなど、安全面もしっかり確認しましょう。

3~4歳は文字への興味が湧く機能をチェック

3〜4歳になると、文字への興味関心がぐっと高まってくる時期です。楽しみながらひらがなを学んでいくために、文字探しゲームや、自分の名前登録機能などが搭載されているモデルを選びましょう。親とのクイズの出し合いやゲーム機能による成功体験で、どんどん文字に興味を持つようになりますよ。

5歳以上は就学前準備として「書く」機能がおすすめ

5歳以上の子どもには、「書く」機能の付いた商品や知育パッドタイプがおすすめ。画面に指や付属のペンで文字を書けるため、就学前の準備としてもぴったりな機能です。また、中には、ひらがなだけでなくカタカナやアルファベット、算数なども学べる商品もありますよ。

プラスαの機能で選ぶ

学習の質を高める機能

機能 できること 選ぶポイント
書き順 液晶画面でなぞり書き練習 ペンは付属? 書きやすい?
英語 ネイティブ発音でABC、英単語の学習 歌やあいさつも学べる?
数字、算数 数の概念や九九の学習 どこまでのレベルが必要?

就学準備で学習効果を重視するなら、学びの機能に注目してみましょう。特に、正しい字形が身につく「書き順」機能は、文字を書き始める時期の子どもには嬉しいポイントです。

遊びの幅を広げる機能

機能 できること 選ぶポイント
ゲーム しりとり、もじさがしなど どんなゲームがある? 難易度設定は?
音楽、音 テーマ曲や効果音(電車、動物の鳴き声など) 音量調節はできる?
あいさつ、生活 あいさつや時計の読み方を学習 文字以外の学びも重視する?
録音 自分の声を録音、再生 名前登録と連動している?

子どもの知的好奇心を広げ、遊びを豊かにするなら、遊びの機能がおすすめ。特に「しりとり」や「もじさがし」といったゲームは、子どもを飽きさせずに学習の定着を促す重要な要素。どんなゲームが入っているか、ぜひチェックしてみてください。

子どもの好きなキャラクターで選ぶ

子どもが好きなキャラクターモチーフのあいうえおタブレットなら、文字学習への興味、関心がアップします。アンパンマンやディズニーなどを好む子どもなら、キャラクターが描かれていたり、声をかけてくれたりするモデルを選びましょう。まるで大好きなキャラクターと一緒に遊んでいるような気分になり、楽しみながら文字に触れられますよ。

あいうえおタブレットの値段相場

目安は3000円~1万3000円ほど

5000円以下は入門やプレゼントにぴったり

3000円台から購入できるタイプで、基本的な文字学習機能が中心です。シンプルなボードタイプが多いものの、中には液晶画面で書き順を学べる高コスパな商品も選べます。初めてのあいうえおタブレットとして、まずは子どもの反応を見てみたいという場合におすすめです。

5000円以上は長く使える多機能タイプ

5000円以上のモデルは、シートの差し替えで英語や生活習慣など多ジャンルを学べるモデルが中心。さらに1万円を超える「知育パッド」タイプは、大型のカラー液晶とタッチペンで操作し、100種類以上のアプリでプログラミング入門まで学べるのが特徴です。一台で就学後まで長く使いたい人や、本格的な知育玩具を選びたい場合にぴったりです。

みんなの予算は?

あいうえおタブレットのおすすめメーカー3選

アガツマ

子どもたちから絶大な人気を誇るアンパンマンの知育玩具を多く取り扱う老舗玩具メーカーです。5000円以下で手に入るシンプルなモデルから、タッチペンで本格的な書き順練習ができる高機能なモデルまで、幅広いあいうえおタブレットを展開しています。アンパンマン好きの子どもに、初めての知育玩具としてまずチェックしたいメーカーです。

学研

学習参考書や教材、知育玩具から塾運営まで幅広く展開する、総合教育・出版企業です。あいうえおタブレットでは、電車やトーマスなどがモチーフになったモデルのほか、読み書きの基礎を練習できるシンプルデザインの商品も販売。鉄道好きの子どもへのプレゼントしたい人や、キャラクター商品にこだわりがない人は、ぜひチェックしてみてください。

タカラトミー

2006年にタカラとトミーが合併して誕生した、日本を代表する玩具メーカーです。パウパトロールやディズニーなど、子どもに人気のキャラクターを用いたあいうえおタブレットを販売。また、さまざまな学習やゲームに触れられる知育パッドも展開しているため、子どもの成長に応じて長く使いたい方にもおすすめのメーカーです。

あいうえおタブレットのおすすめ10選

対象年齢 2歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、生活習慣など

7種類のシートと600の問題で学習ジャンルが広い

アンパンマンやたくさんの仲間たちと一緒に、楽しく文字を学べるタブレットです。大きくて明るいカラー液晶画面は、子どもの視線を引きつけます。事前に登録した名前をアンパンマンが呼んでくれたり、仲間たちが問題を読み上げてくれたりするため、アンパンマン好きの子どものやる気を引き出せるのも嬉しいポイント。

本体付属のひらがなシートに加え、「カタカナ」「数字」「英語」「あいさつ」など、6つのテーマで遊べる両面印刷のシートが3枚付属。全7種類の学習シートから約600問の問題が出題され、幅広いジャンルで学習してほしい人にぴったりです。

みんなの口コミ
名前登録できて特別感がある!
イラスト付きの50音のボタンでひらがなを覚えやすい!
操作が簡単で歌や音声入りなので小さい子でも満足できる!

対象年齢 2歳~ 書き順学習
搭載機能 カタカナ、問題、録音など

トーマスの音声やテーマ曲で楽しく学べる

きかんしゃトーマスが好きな子どもにおすすめのあいうえおタブレットです。トーマスの声と液晶パネルで、正しい発音や書き順をしっかり学べます。「ひらがなモード」でしりとりを楽しめるほか、「カタカナモード」や「地図モード」ではトーマスの仲間たちについて学べるのが魅力です。

また「問題モード」は、トーマスの声で褒めたり励ましてくれたりするため、子どものモチベーションアップが期待できます。きかんしゃトーマスのテーマ曲も収録されているので、学習の合間に流して楽しみましょう。録音、再生では最大20音録音でき、名前の練習やメッセージ作りに役立てられますよ。

みんなの口コミ
ひらがなやカタカナ、歌も入っているので飽きずに楽しめました!
孫の勉強や遊びに重宝しました。

対象年齢 1.5歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、生活習慣など

全7シートと45種類の学習テーマでジャンルが広い

パウパトのキャラクターたちと一緒に「ひらがな」や「カタカナ」「数字」「アルファベット」などを楽しく学べる商品です。全7シートと45種類の学習テーマで、就学前に身に付けておきたい基礎学習や生活習慣など幅広いジャンルに触れられます。

また、キャラクターが動いたりしゃべったりして学習をサポートしてくれるカラー液晶付きなのも嬉しいポイント。キャラクターボイスは1100種類以上収録されていて、ことばクイズや絵クイズ、しりとりなど1000問以上の問題で楽しく遊べますよ。

みんなの口コミ
年齢に応じてシートを変え、長く活躍しています!
いろんな機能があって飽きない!
電池の保ちが良い!

対象年齢 1.5歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、算数、時間など

アンパンマンが書き順をジャッジする機能付き

付属のタッチペンで液晶に文字を書くと、書き順や形が合っているかをアンパンマンが判定してくれるあいうえおタブレット。登録した名前をアンパンマンが呼びかけてくれる嬉しい機能も搭載しています。指でも操作できるため、1.5歳頃から文字の書き方を練習し始める5歳頃まで、子どもの成長に合わせて長く使えますよ。

問題数は2500問以上と豊富で、たっぷり取り組めるのも嬉しいポイント。表示される文字は学校で習う字形に近い教科書体フォントを、専用ペンは正しい持ち方が身につく三角軸を採用していて、就学準備にも配慮されています。

みんなの口コミ
さまざまな学習機能とミニゲームも付いているのでたくさん楽しめる!
対象年齢に達してなくても遊びながら学んでます。

対象年齢 2歳~ 書き順学習
搭載機能 カタカナ、録音、問題など

全215問の問題で「読み書き」の基礎が身につく

ひらがなとカタカナの「文字」と「言葉」を楽しく学べる、学研の定番あいうえおタブレットです。カラフルなデザインとかわいらしいイラストが子どもの興味を引きつけ、音声による「読み」と液晶パネルでの「書き順」学習で、言語能力の基礎をしっかり育みます。

また、文字や言葉、しりとりなど全215問の問題に繰り返し取り組み、楽しく自然に文字を覚えられるのも嬉しいポイント。録音、再生機能も搭載していて、自分の名前を練習するだけでなく、覚えた言葉で短い文章を作って録音するといった、表現力や文章作成能力を養うのにも役立ちますよ。

みんなの口コミ
2歳の子がいつのまにか自分の名前を言えるようになった!
書き順表示されるのが嬉しい!
かなり字が読めるようになりました!

対象年齢 3歳~ 書き順学習
(付属品)
搭載機能 カタカナ、数字、録音など

1文字につき3つの単語で語彙力アップをねらえる

1文字につき3つの単語が収録されていて「たんごモード」で遊びながら言葉のボキャブラリーを増やしたい方におすすめです。「ひらがな」「カタカナ」「数字」の学習に加え、レベル別に楽しめる4種類のゲームなど全340問の問題で、小学校入学前の基礎学習をサポートします。

また、大きな液晶で文字や単語が見やすいのも嬉しいポイント。本体に電子的な書き順学習機能は搭載していないものの、練習に使える紙の書き順表が付属しています。最大30音まで録音、再生できる機能も搭載されていて、メッセージ作りなどに便利ですよ。

みんなの口コミ
自主的に楽しくひらがなを学べてます!
いろいろな機能が搭載しているので、長く使えます!

対象年齢 1.5歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、プログラミングなど

100以上のキャラクターと128個のアプリで遊べる

100種類以上のディズニーキャラクターと一緒に「ひらがな」や「英語」「数字」「言葉」「音楽」などさまざまな学びに触れられます。子どもが夢中になるアプリを全部で128個収録していて、1.5歳から6歳頃まで長く遊べるのは嬉しいポイント。指でも付属のタッチペンでも遊べるため、子どもの年齢や成長に応じた遊び方ができます。

また、ドレスやアイテムを選んでプリンセスの着せ替えが楽しめたり、料理やプログラミングを体験したりと、文字学習以外のコンテンツも豊富。好きなキャラクターを選んでメニュー画面を自分好みにカスタマイズできるだけでなく、ベイマックスがおすすめのアプリを教えてくれる「コンシェルジュ機能」も魅力ですよ。

みんなの口コミ
小さくて持ち運びに便利!病院の待ち時間にも活躍します。

電池の持ちが悪い。ネジと取り外して電池交換するタイプなので面倒。

対象年齢 3歳~ 書き順学習
搭載機能 英語、九九、地図、生活など

九九や地図も学べて小学生まで使える

言葉や数だけでなく、「英語」や「九九」「地図」も学べるため、幼児から小学生まで長く遊べるボードです。両面の学習シートが4枚付属しているので、子どもの年齢や成長に合わせて使いましょう。すみっコぐらしのキャラクターが問題を出したり、ほめたりしてくれて、子どものモチベーションもアップします。

「名前登録」や「録音機能」なども搭載されているため、自分の名前の練習やメッセージを作れるのも嬉しいポイント。また、本体に取っ手があるため、おでかけへの持ち歩きに便利です。シーンに合わせた使い方ができる音量調整機能もありますよ。

みんなの口コミ
クイズも入っているのでとても楽しそうです!

シートが紙なので、子どもが折ってしまいます。

対象年齢 1.5歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、形、生活習慣など

子どものタッチにもしっかり反応する液晶画面

大きくて見やすい5インチのカラー液晶画面で、アンパンマンたちと学べる知育パッドです。スマホと同じ静電容量タッチパネルを採用し、子どもの優しいタッチにもしっかり反応。メニューもワンタッチで選べるため、1.5歳ほどの小さい子どもでも直感的に操作できます。

「もじ」「かず」「えいご」などの8カテゴリーに、全41種類の知育メニューを収録。線を書いたり塗り絵をしたりと、子どもの成長に合わせて長く遊べます。別売りのACアダプターに対応しているので、電池残量を気にせず使えるのも嬉しいポイント。四隅はラバーグリップで覆われ、小さな子どもも持ちやすく滑りにくい設計です。

みんなの口コミ
タイマー設定が可能で長時間の使用を避けられる!

すぐに電池が切れたので、結局ACアダプターを買った。

対象年齢 2歳~ 書き順学習
搭載機能 数字、英語、電車など

「中川家」礼二さんの車掌モノマネ搭載

電車や新幹線など、鉄道が大好きな子どもにプレゼントしたくなる学研のでんしゃタブレット。電車の名前や電車にまつわる言葉を楽しみながら「ひらがな」や「数字」「アルファベット」に触れられます。

電車の走行音や踏切音、駅メロなどが収録されていて、耳でもたっぷり楽しめる仕様。おけいこ冊子と一体化して収納できるため、持ち運びにも便利です。また、「もじクイズ」や全50問の「でんしゃクイズ」など、遊びのモードも充実しています。さらに、鉄道芸人「中川家」礼二さんによる本格的な車掌アナウンスモノマネや、「モノレールに、もう乗れーる!」といった楽しい言葉遊び。大人も思わず笑ってしまうユニークな仕掛けが満載です。

電車クイズは親も勉強になります!

もじクイズの音声が聞き取りづらい。

ホビー・おもちゃのおすすめ関連記事

ハンドメイドグッズのおすすめ人気ランキング

子ども向けおもちゃのおすすめ人気ランキング

その他のホビーグッズのおすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。