著者

菊地しずく 記事一覧

離乳食・幼児食コーディネーター/ECナビ比較 キッチン・育児家電担当

EC販売経験で培ったプロの知識と、3児の母としてのリアルな視点をかけ合わせ「本当に使える一台」を提案するキッチン・育児家電の専門家。離乳食・幼児食コーディネーターの資格を持つ。前職では、Amazonや楽天市場などに出店するECショップ運営会社に5年間勤務し、商品の選定から販売戦略までを経験する。現在は、中学生、小学生、未就学児の3人の子育てに奮闘する主婦歴10年以上の経験を活かし、ライターとして活動中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【低学年】小学生向けキッズカメラのおすすめ5選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 画素数 機能 付属品
MiNiPiC トイカメラ パステルグレー MiNiPiCMiNiPiC トイカメラ パステルグレー 5,480 シンプルさと使いやすさを追求した一台 約200万画素
(有効解像度)
・スマホ転送
・動画撮影 (フルHD)
・デジタル8倍ズーム
・タイマー撮影
・フレーム、フィルター機能
・日本語表示
・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・スマホ転送カードリーダー
・日本語説明書
・保護フィルム
Growder リトポラ キッズカメラ ゲームあり ピスタチオ GrowderGrowder リトポラ キッズカメラ ゲームあり ピスタチオ 4,980 スマホ連携もできる多機能カメラ 約207万画素
(有効解像度)
・スマホ転送
・動画撮影(フルHD)
・自撮り
・光学8倍ズーム
・ゲーム機能
・音楽再生
・フレーム、フィルター機能
・タイマー撮影
・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・スマホ転送アダプタ
セガフェイブ PRINT CAMERA プリカ サンリオキャラクターズ セガフェイブセガフェイブ PRINT CAMERA プリカ サンリオキャラクターズ 6,156 撮ったあとも「ぬりえ」として遊べる 約100万画素
(有効解像度)
・プリント機能 (モノクロ)
・動画撮影
・ゲーム機能
・フレーム、フィルター、ぬりえ機能
・プリント用紙(3本)
・6色カラーペン
・着せ替えシート
コクヨ はろぷり キッズカメラ パステルライラック コクヨコクヨ はろぷり キッズカメラ パステルライラック 6,240 デコレーションが楽しいプリントカメラ 2400万画素
(補間画素)
・プリント機能(モノクロ)
・動画撮影 (フルHD)
・自撮り
・タイマー撮影
・連写
・フレーム、フィルター機能
・プリント用紙(2巻)
・充電ケーブル
YouTen 子供用カメラ グリーン YouTenYouTen 子供用カメラ グリーン 3,480 お試しにおすすめの高コスパモデル 4000万画素
(補間画素)
・スマホ転送
・動画撮影
・光学8倍ズーム
・手ブレ補正(デジタル式)
・広角レンズ
・スローモーション撮影
・タイマー撮影
・音楽再生
・ゲーム機能
・microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル

【高学年】小学生向けキッズカメラのおすすめ5選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 画素数 機能 付属品
Felicross クルット トイカメラ オフホワイト FelicrossFelicross クルット トイカメラ オフホワイト 3,580 レンズがくるっと回って自撮りを楽しめる 約300万画素
(有効解像度)
・自撮り(回転レンズ)
・動画撮影(HD)
・光学ズーム(4倍)
・フラッシュ機能
・オートフォーカス
・音楽再生
・ゲーム機能
・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・日本語説明書
Felicross ピントキッズ WITHyou キッズカメラ カフェオレ FelicrossFelicross ピントキッズ WITHyou キッズカメラ カフェオレ 7,180 シャッターを押すだけでキレイな写真が撮れる 約210万画素
(有効解像度)
・動画撮影(フルHD)
・光学8倍ズーム
・オートフォーカス
・手ブレ補正
・タイマー撮影
・音楽再生
・ゲーム機能
・microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
Pinguma キッズデジタルカメラ ブラック PingumaPinguma キッズデジタルカメラ ブラック 4,480 三脚付きで本格動画撮影ができる 4000万画素
(補間画素)
・動画撮影(フルHD)
・ズーム機能(回転式/最大10倍)
・フラッシュ機能
・ゲーム機能
・フレーム機能
・手ブレ補正(デジタル式)
・タイムラプス撮影
・連写撮影
・microSDカード
・ネックストラップ
・ミニ三脚
・充電ケーブル
ClickingDYS 子ども用デジタルカメラ  D6S 黒 ClickingDYSClickingDYS 子ども用デジタルカメラ D6S 黒 7,798 遠くの景色も撮れる20倍デジタルズームが魅力 4800万画素
(補間画素)
・自撮り
・動画撮影 (フルHD)
・デジタルズーム(20倍)
・手ブレ補正(デジタル式)
・連写撮影
・タイマー撮影
・顔認識
・フレーム、フィルター機能
・フラッシュ機能
・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・日本語説明書
・シール
JOYTRIP キッズインスタントプリントカメラ ホワイト JOYTRIPJOYTRIP キッズインスタントプリントカメラ ホワイト 5,980 撮影がそのまま思い出になるインスタントカメラ 4800万画素
(補間画素)
・プリント機能(モノクロ)
・動画撮影(フルHD)
・フラッシュ機能
・タイムラプス撮影
・連写撮影
・フレーム・フィルター機能
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・プリント用紙
・32GBメモリーカード

小学生向けキッズカメラのメリット

子どもがカメラで撮影している様子
参照元: https://www.amazon.co.jp

子どもの「見る力」と「表現力」がぐんぐん育つ
「自分だけの道具」を持つことで責任感が芽生える
撮った写真が家族の新しい会話のきっかけになる

子どもの「見る力」と「表現力」がぐんぐん育つ

ファインダーを覗いてシャッターを切るという一連の体験は、子どもの観察眼とユニークな表現力を自然に引き出せるのが魅力。普段何気なく見ていた道端の花や公園の遊具も、カメラを通すと形や色が違うように見えて、新たな発見を楽しめます。「見る力」と「表現する楽しさ」がぐんぐん育まれますよ。

「自分だけの道具」を持つことで責任感が芽生える

大人の真似をしたい年頃の子どもにとって「マイカメラ」は特別な宝物。自分専用の少し本格的な道具を持つと、自然と責任感が芽生えるのも大きなメリットです。「落とさないように大切に扱おう」「どこに置いたか自分で管理しよう」といった意識が身につき、モノを大切にする心や自立心へと繋がりますよ。

撮った写真が家族の新しい会話のきっかけになる

キッズカメラは、家族のコミュニケーションをより豊かにしてくれるアイテムです。「こんなものに興味があったんだ!」「これは何を撮ったの?」と、子どもの撮った写真をきっかけに会話が生まれ、今まで知らなかった一面も発見できます。写真を見せながら得意げに話す子どもの姿や、家族で笑い合う時間は、かけがえのない思い出になりますよ。

小学生向けキッズカメラの選び方

キッズカメラ
参照元: https://www.amazon.co.jp

安全性・耐久性が高い商品を選ぶ

シリコン素材の衝撃に強い商品を選ぶ

子どもは、物を落としたりぶつけたりすることが日常茶飯事です。カメラ全体がシリコン素材で覆われているモデルや、レンズを守る設計の商品を選びましょう。子どもがカメラで遊んでいても、ハラハラすることなく、自由な撮影を見守れますよ。

ネックストラップが付属しているかチェック

落下や紛失を防ぐために、ネックストラップが付属しているかも確認しましょう。落下防止はもちろん、常に首から下げておくと両手が自由になるため、遊びの邪魔になりません

日本メーカー製ならより安心できる

品質やサポート体制に安心感を求めるなら、日本のメーカーや日本の企業が企画、販売している商品がおすすめ。説明書が分かりやすかったり、万が一の不良や破損時の問い合わせがスムーズだったりしますよ。

学年(年齢)に合った商品を選ぶ

低学年(6~8歳)なら簡単操作と可愛いデザイン

小学校低学年の6〜8歳の子どもには、難しい設定が不要かつ、シンプルな機能で直感的に操作できるモデルがおすすめ。画質よりも、撮る行為そのものを楽しめる商品を選びましょう。カラフルな色合いやキャラクターデザインなど、子どもが愛着を持てる可愛いモデルを選ぶと長く大切にしてくれますよ。

高学年(9~12歳)には本格的な機能と高いデザイン性

小学校高学年の9〜12歳の子どもは、おもちゃっぽい見た目のタイプを卒業し、少し大人びたシンプルなデザインを好むようになります。機能面に関しても、高画質やズーム機能、少し凝った写真が撮れるフィルター機能など、より写真撮影に夢中になるような商品を選びましょう。

画素数は高いほどキレイ撮れる

キッズカメラの商品詳細で「4800万画素!」といった大きな数字を謳っている商品が多いです。しかし、本当に写真のキレイさを左右するのは「有効画素数(静止画の有効解像度)」

商品ページで大きく謳っている画素数は「補間画素」と言い、「有効画素数」をソフトウェアで処理で引き伸ばしているのが特徴です。対して「静止画の有効解像度」は、カメラのセンサーが実際に画像を生成するために使った点の数を指しています。どちらも数字が大きいほど写真のきめ細やかさや鮮明さが決まります。

有効画素数
(画質の決め手)
補間画素数
(よくある広告表記)
画質の目安とおすすめの用途
~300万画素 ~2000万画素 キッズカメラとしては標準的
スマホの画面で見たり、L判サイズでプリントしたりする分には十分楽しめます。
300万~500万画素 2000万~3000万画素 キッズカメラの中では高画質な部類
少し大きく引き伸ばしてプリントしても、比較的キレイな写真になります。
500万画素以上 4000万画素以上 大人用のコンパクトデジカメに近いレベル
写真の鮮明さにこだわりたい子どもも満足できる画質です。

より便利に遊べる機能をチェック

機能 できること
動画撮影 ・静止画だけでなく、動きと音声を記録できる。
・思い出をよりリアルに残せる。
オートフォーカス ・カメラが自動でピントを合わせてくれる。
・シャッターを押すだけでくっきりした写真が撮りやすい。
手ぶれ補正 ・子どもが動きながら撮っても、写真や動画がブレにくくなる。
・失敗写真を減らしてくれる安心機能。
光学ズーム ・遠くのものを、画質をキレイなまま大きく撮影できる。
・画質にこだわる高学年におすすめ。
デジタルズーム ・画像を電子的に拡大し、手軽にズーム撮影が楽しめる。
・遠くのものを撮りたい好奇心に応える。
自撮り機能 ・画面を見ながら自分の顔や友達と一緒に撮影できる。
・インカメラや回転レンズで簡単に使える。
タイマー撮影 ・数秒後にシャッターが切れる。
・集合写真を写りたいときに便利。
フレーム・フィルター機能 ・写真に可愛い枠をつけたり、色合いを変えたりできる。
・撮った写真を簡単にデコレーションできる。
プリント機能 ・撮った写真をその場でシールみたいに印刷できる。
・インク不要で、工作のようにたくさん遊べる。
スマホ転送機能 ・撮った写真をすぐにスマホへ送れる。
・家族とのデータ共有が簡単。
ゲーム機能 ・簡単なミニゲームを内蔵している。
・移動中や待ち時間の暇つぶしに活躍。
音楽再生 ・SDカードに入れた好きな音楽を聴ける。
・移動中のBGMや気分転換にぴったり。

小学生向けキッズカメラの値段相場

3000〜8000円ほどで購入できる

小学生向けキッズカメラの価格相場は、3000円〜8000円ほど。リーズナブルな商品も、スマホ転送や動画撮影、光学ズーム、手ブレ補正など便利な機能を搭載しているため、機能面で劣ることはありません。そのため、子どもに初めてキッズカメラをプレゼントしたいときにもぴったり。

一方、高価な商品の特徴は、本格派の子ども用デジタルカメラやプリント機能付きのモデルが多いです。また、日本メーカー製の商品は、品質やサポート体制が手厚い傾向にあります。そのため、「撮影の質にこだわりたい」「長く安心して使いたい」人におすすめですよ。

みんなの予算は?

小学生向けキッズカメラのおすすめメーカー3選

MiNiPiC

子ども向け商品を中心に、企画から製造、販売まで行っている国内の会社のキッズカメラブランド。現在はキッズカメラのみの販売であるものの、キッズカメラの「MiNiPiC 」は、2025年日本マーケティングリサーチ機構の市場調査にて、「売上」「販売数」「シェア」部門で1位を獲得しました。

MiNiPiCは、カメラに夢中になってもらうために、あえてゲームや音楽機能を搭載しないシンプルな操作性や機能が魅力。キッズカメラを試してみたいという人におすすめのブランドです。

Felicross

キッズカメラやモバイルプロジェクタ―、知育ブロック玩具などを販売する国内メーカー。自社商品のほか、雑貨やおもちゃの輸入販売をしている通信販売サイト「ココタス」を運営しています。

Felicrossのキッズカメラは、レンズを液晶側にくるっと回転させて自撮りできる「クルット」と、シャッターを押すだけで明るさとピントを自動調整する「ピントキッズ」を販売。見た目も可愛いので、デザイン性にこだわりがある子どもにぴったりです。

Growder

おもちゃや雑貨のオリジナル商品や輸入商品を販売する日本の企業。キッズカメラの「リトポラ」ほかに、フワッと飛ぶ不思議なボール「フライングスピナーボール」も人気です。

キッズカメラの「リトポラ」は、ゲームあり、なし、ゲームロック機能搭載といった3種のモデルを展開。カラーも豊富なので、家庭環境や子どもの好みの商品を選べますよ。

【低学年】小学生向けキッズカメラのおすすめ5選

画素数 約200万画素
(有効解像度)
機能 ・スマホ転送
・動画撮影 (フルHD)
・デジタル8倍ズーム
・タイマー撮影
・フレーム、フィルター機能
・日本語表示
付属品 ・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・スマホ転送カードリーダー
・日本語説明書
・保護フィルム

シンプルさと使いやすさを追求した一台

シンプルな操作性とひらがな、カタカナ表記メインで小さい子どもにも扱いやすいキッズカメラ。カメラに夢中になるために、あえてゲーム、音楽機能を備えていないのも魅力のひとつです。

また、スマホ転送用のカードリーダーも付属しているので、子どもが見る世界を家族みんなで共有できます。さらに、1000mAhのバッテリー搭載で、1回の充電で長く遊べるのも嬉しいポイント。

画素数 約207万画素
(有効解像度)
機能 ・スマホ転送
・動画撮影(フルHD)
・自撮り
・光学8倍ズーム
・ゲーム機能
・音楽再生
・フレーム、フィルター機能
・タイマー撮影
付属品 ・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・スマホ転送アダプタ

スマホ連携もできる多機能カメラ

写真撮影や動画撮影のほか、音楽やゲーム機能も搭載している多機能キッズカメラです。「ゲームあり」「ゲームなし」「ゲームロック機能搭載」の3種類のモデルを選べるのも嬉しいポイント。

スマホ転送も可能で、Type-CとLightning2種類の変換アダプターを搭載しているため、ほとんどのスマホに対応しています。また、15種類のカラーバリエーションを展開しているので、子どものお気に入りの一台を見つけられますよ。

画素数 約100万画素
(有効解像度)
機能 ・プリント機能 (モノクロ)
・動画撮影
・ゲーム機能
・フレーム、フィルター、ぬりえ機能
付属品 ・プリント用紙(3本)
・6色カラーペン
・着せ替えシート

撮ったあとも「ぬりえ」として遊べる

写真を撮ったらその場で印刷できるプリントカメラタイプです。フレームやミラーフィルターのほかに、ぬりえフレームを搭載しているのが特徴。色を塗ったり絵を描き加えたりと、撮った後も二度楽しめます。

また、レンズがくるっと回るので自撮りもラクラク。お友達ときれいな写真を簡単に撮れますよ。デザインは、サンリオキャラクターズのほかに、ディズニーキャラクターズモデルを選べるのも嬉しいポイントです。

画素数 2400万画素
(補間画素)
機能 ・プリント機能(モノクロ)
・動画撮影 (フルHD)
・自撮り
・タイマー撮影
・連写
・フレーム、フィルター機能
付属品 ・プリント用紙(2巻)
・充電ケーブル

デコレーションが楽しいプリントカメラ

撮った写真をすぐに印刷して、メッセージやデコレーションを描いて楽しめるキッズカメラ。「プロフィール」や「日記」などといったユニークなフレームで撮影すれば、写真入りのメッセージカードのように使えます。

また、別売りのSDカードを使えば、カラー写真や動画ももちろん保存可能。プリントする楽しさと、デジタルで思い出を残す便利さを両立しているのが魅力です。

画素数 4000万画素
(補間画素)
機能 ・スマホ転送
・動画撮影
・光学8倍ズーム
・手ブレ補正(デジタル式)
・広角レンズ
・スローモーション撮影
・タイマー撮影
・音楽再生
・ゲーム機能
付属品 ・microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル

お試しにおすすめの高コスパモデル

3000円台とリーズナブルな価格で購入できるキッズカメラ。低価格ながら、光学8倍ズーム、手ぶれ補正搭載など、機能性も良いためコスパ重視の人におすすめです。

ほかにも、音楽再生やミニゲーム搭載で、カメラ以外にもさまざまな遊び方ができます。衝撃に強い丈夫な設計なので、子どもが多少乱暴に扱っても壊れにくく、安心して見守れるのも嬉しいポイントです。

【高学年】小学生向けキッズカメラのおすすめ5選

画素数 約300万画素
(有効解像度)
機能 ・自撮り(回転レンズ)
・動画撮影(HD)
・光学ズーム(4倍)
・フラッシュ機能
・オートフォーカス
・音楽再生
・ゲーム機能
付属品 ・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・日本語説明書

レンズがくるっと回って自撮りを楽しめる

レンズを回転させるだけで、インカメラとアウトカメラを簡単に切り替えられるユニークな一台。お友達との自撮りと、綺麗な景色の撮影を手軽に楽しめます。

カラーフィルターやミラー効果フィルターなど、さまざまな写真を楽しめるほか、音楽再生やゲーム機能も搭載。シンプルな操作性でありながら機能性もバッチリなキッズカメラです。

画素数 約210万画素
(有効解像度)
機能 ・動画撮影(フルHD)
・光学8倍ズーム
・オートフォーカス
・手ブレ補正
・タイマー撮影
・音楽再生
・ゲーム機能
付属品 ・microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル

シャッターを押すだけでキレイな写真が撮れる

累計販売台数16万台以上の大人気キッズカメラ。おしゃれなデザインでカラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの一台を見つけられます。

シャッターを押すだけで、明るさやピントを自動調整するため、初めてのカメラにぴったり。ケーブルを使ったPC転送や、音楽再生、ゲーム機能など、便利な機能も満載ですよ。

画素数 4000万画素
(補間画素)
機能 ・動画撮影(フルHD)
・ズーム機能(回転式/最大10倍)
・フラッシュ機能
・ゲーム機能
・フレーム機能
・手ブレ補正(デジタル式)
・タイムラプス撮影
・連写撮影
付属品 ・microSDカード
・ネックストラップ
・ミニ三脚
・充電ケーブル

三脚付きで本格動画撮影ができる

キッズカメラには珍しい専用のミニ三脚が付属している商品。手ブレの心配なく安定した動画撮影が楽しめます。レンズを回転させて操作する10倍ズームや、暗い場所でも安心できるフラッシュ機能も内蔵。

写真、動画撮影のほか、ゲームや音楽再生、可愛いフレーム機能も搭載していますよ。「ただ撮るだけでは物足りない」「動画制作に挑戦してみたい」という子におすすめですよ。

画素数 4800万画素
(補間画素)
機能 ・自撮り
・動画撮影 (フルHD)
・デジタルズーム(20倍)
・手ブレ補正(デジタル式)
・連写撮影
・タイマー撮影
・顔認識
・フレーム、フィルター機能
・フラッシュ機能
付属品 ・32GB microSDカード
・ネックストラップ
・充電ケーブル
・日本語説明書
・シール

遠くの景色も撮れる20倍デジタルズームが魅力

木の上にいる鳥や夜空に浮かぶ月、植物の細部までぐっと引き寄せて、撮影可能な20倍デジタルズームが魅力。カメラが自動で顔を見つけてピントを合わせる「顔認識」機能や、暗い場所でも明るく補正する機能など、大人用カメラのような本格性能も搭載しています。

ネックストラップや、145gの軽量設計など、本格的でありながら子どもが扱いやすいのも嬉しいポイント。大人用のような本格カメラに挑戦したい子どもにぴったりですよ。

画素数 4800万画素
(補間画素)
機能 ・プリント機能(モノクロ)
・動画撮影(フルHD)
・フラッシュ機能
・タイムラプス撮影
・連写撮影
・フレーム・フィルター機能
付属品 ・ネックストラップ
・充電ケーブル
・プリント用紙
・32GBメモリーカード

撮影がそのまま思い出になるインスタントカメラ

シャッターを押せば、撮った写真がその場でモノクロ写真になって出てくるインスタントカメラです。プリントした写真に色を塗ったり、メッセージを書いたりと、お友達との思い出づくりにもぴったり。

ビデオ撮影やフラッシュ、面白い写真が撮れるフィルターなど、カメラとしての基本機能も充実しています。インク不要の感熱紙なので、コストを気にせずたくさん印刷できるのも嬉しいポイント。撮る楽しさと創る楽しさ、両方を体験できる一台です。

おすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。