著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 画面サイズ 解像度 パネル リフレッシュレート 応答速度 高さ調整 仕事向き ゲーム向き コスパ
1Xiaomi モニター A27Qi XiaomiXiaomi モニター A27Qi 18,980 2万円以下で買える2Kモニター 27インチ 2560×1440 IPS 100Hz 6ms 4.0/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0
2LG モニター 25MS500-B LGLG モニター 25MS500-B 12,250 LG独自機能を搭載で1万円台 24.5インチ 1920×1080 IPS 100Hz 5ms 4.0/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0
3Xiaomi モニター A27i XiaomiXiaomi モニター A27i 12,980 とにかく仕事用のモニターが欲しい人へ 27インチ 1920×1080 IPS 100Hz 6ms 4.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
4Xiaomi モニター A24i XiaomiXiaomi モニター A24i 10,980 一番安いモニターが欲しい人へ 23.8インチ 1920×1080 IPS 100Hz 6ms 4.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
5KOORUI ゲーミングモニター G2711P KOORUIKOORUI ゲーミングモニター G2711P 21,800 迫力のある映像でゲームを体験 27インチ 1920×1080 IPS 200Hz 1ms 3.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
6LG 27US500-W ‎LGLG 27US500-W 29,980 3万円台で買える4Kモニター 27インチ 3840×2160 IPS 60Hz 5ms 4.5/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
7KTC H32S17F KTCKTC H32S17F 34,980 32インチの大画面を体験したい人へ 32インチ 1920×1080 VA 240Hz 1ms 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
8MSI ‎PRO-MP2412 MSIMSI ‎PRO-MP2412 14,800 ゲームと仕事でも使える性能 23.8インチ 1920×1080 IPS 100Hz 1ms 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
9IODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX-GD251SH IODATAIODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX-GD251SH 14,999 快適にゲームができる性能 24.5インチ 1920×1080 HFS 120Hz 1.8ms 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
10Xiaomi ゲーミングモニター G27i XiaomiXiaomi ゲーミングモニター G27i 16,980 バランスの良い27インチモニター 27インチ 1920×1080 IPS 165Hz 1ms 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0

安いPCモニターの値段相場

12000〜20000円

多機能なモニターなら2万円以上しますが、安いPCモニターは12000円前後で購入可能。24インチかつフルHDのモニターを選べます。27インチやQHDを求めるなら、2万円台が視野に入るでしょう。

みんなの予算は?

安いPCモニターのデメリット

白いデスクに置かれたアンチグレアモニター
参照元: https://unsplash.com/

安いPCモニターでもフルHD解像度なので画質は綺麗ですが、色再現やパネルの品質が悪い場合もあります。特に画像編集などクリエイティブに使う人は、仕事に支障をきたすかもしれません。

とはいえ動画視聴や資料作成など、普段使いなら快適に使用できます。

初心者向けのスペック目安

仕事・勉強用向け

サイズ 24インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート 60Hz
パネル IPS
価格帯 1万円台

とにかく安く済ます場合は、24インチサイズがおすすめ。1万円台でフルHD、IPSパネルといった標準的な性能を持った製品が多いです。

ゲーム向け

サイズ 24〜27インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート 120Hz以上
パネル VA or IPS
価格帯 1.5〜2万円

ゲーミングモニターは1万円台で購入できるものでも、120Hzほどのリフレッシュレートを搭載。FPSゲームでも快適に遊べます。

画面サイズによって価格帯は変動するので、安く済ますなら24インチがおすすめ。

動画視聴向け

サイズ 27インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート 60Hz
パネル VA or IPS
価格帯 1万円台

とりあえずYoutubeやNetflixを見れればいいのであれば、27インチでフルHDのモニターなら安く購入できます。パネルはVAなら明暗差のメリハリがあり、リアルな映像を楽しめるでしょう。

IPSパネルも綺麗ですが、VAパネルの方が安く買える場合が多いです。

安いPCモニターの選び方

画面サイズで選ぶ

画面サイズ おすすめ用途
24インチ 仕事、ゲーム
27インチ マルチタスク、ゲーム
32インチ 動画視聴、ゲーム

安く済ませるなら24インチ、画面の広さを求めるなら27インチがおすすめ。仕事においては24インチでも十分ですが、画面分割を多用するなら27インチの方が快適です。ゲームにおいては、大きい画面が好きなら27インチ、省スペースに設置するなら24インチがおすすめ。

32インチは価格相場が高いので、予算に余裕がなければスルーしましょう。

用途に合わせて解像度を選ぶ

解像度 おすすめ用途
1920×1080 ゲーム、動画視聴、仕事
2560×1440 マルチタスク、ゲーム
3840×2160 画像編集、動画編集

フルHD(1920×1080)は1万円台で購入できるモニターが多いため、コスパが高いです。QHD(2560×1440)も1万円台で購入できる製品もありますが、リフレッシュレートが低く、解像度以外の機能が低い場合も。

予算を重視するなら、フルHDのモニターで選ぶのがベターです。ちなみに4K解像度は相場が高いので、安さ重視で選ぶならおすすめしません。

高さ調整ができると便利

曲面のウルトラワイドモニター
参照元: https://unsplash.com

角度や高さの調整ができれば、見やすい位置にモニターをセッティングできます。姿勢改善や疲れ目の対策になり、作業のストレスを減らせるでしょう。

といっても安いモニターで高さ調節に対応した製品は少ないですが、あると便利な機能であることは確かです。

おすすめメーカー

Xiaomi

中国のメーカーで、主にスマートフォンなどの家電製品が人気です。同じスペックのモニターでも、他社より2割ほど安く買える製品が揃っています。基本性能が高く、仕事やゲームでも使いやすいのが魅力です。

LG

韓国の大手メーカーで、PCやテレビが人気。モニターも低価格で提供し、高品質かつ多機能なところが好評です。幅広い製品がラインナップされているため、初心者にもおすすめ。

安いPCモニターのおすすめ10選

1XiaomiXiaomi モニター A27Qi

18,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★★☆4.0
仕事向き 4.0ゲーム向き 3.0コスパ 5.0

画面サイズ 27インチ 解像度 2560×1440
パネル IPS リフレッシュレート 100Hz
応答速度 6ms 高さ調整

2万円以下で買える2Kモニター

フルHDより高解像度なQHD(2560×1440)パネルを搭載し、マルチタスクに向いています。さらにリフレッシュレートが100Hzと、滑らかな描写も可能。それでいて価格は2万円未満なところが魅力です。同じようなスペックの製品は2万円以上するので、コスパが高いと言えます。

2LGLG モニター 25MS500-B

12,250 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★★☆4.0
仕事向き 4.0ゲーム向き 3.0コスパ 5.0

画面サイズ 24.5インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 100Hz
応答速度 5ms 高さ調整

LG独自機能を搭載で1万円台

フルHDかつ100Hzのモニター。価格に対して基本スペックが高いだけでなく、LG独自機能も搭載しているのがポイント。低解像度の映像を鮮明にしたり、映像を低遅延にしたり、多機能な製品です。

3XiaomiXiaomi モニター A27i

12,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
仕事向き 4.0ゲーム向き 3.0コスパ 4.5

画面サイズ 27インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 100Hz
応答速度 6ms 高さ調整

とにかく仕事用のモニターが欲しい人へ

一般的な27インチモニターは2万円前後するものですが、本製品は14000円ほどで購入できるのが魅力。さらに100Hzリフレッシュレートも搭載し、普段使いでも滑らかな映像を体験できます。仕事用のモニターが急遽必要になった人でも、リーズナブルなモニターです。

4XiaomiXiaomi モニター A24i

10,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
仕事向き 4.0ゲーム向き 3.0コスパ 4.5

画面サイズ 23.8インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 100Hz
応答速度 6ms 高さ調整

一番安いモニターが欲しい人へ

とにかく安く仕事用のモニターが欲しい人は、Xiaomi A24iがおすすめ。1万円前後という価格ですが、解像度はフルHD。さらにリフレッシュレートは100Hzなので、ストレスなく仕事ができるスペックです。また色味も鮮やかなので、価格の安さを感じづらいパネルと言えます。

5KOORUIKOORUI ゲーミングモニター G2711P

21,800 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
仕事向き 3.5ゲーム向き 4.5コスパ 3.5

画面サイズ 27インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 200Hz
応答速度 1ms 高さ調整

迫力のある映像でゲームを体験

大画面でゲームができる27インチサイズと、平均より滑らかな描写が可能な200Hzリフレッシュレートを搭載。さらにHDR400により明暗の表現が豊かになり、ダイナミックな映像を楽しめます。少しでも映像美を求める人におすすめです。

6‎LGLG 27US500-W

29,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
仕事向き 4.5ゲーム向き 3.0コスパ 4.0

画面サイズ 27インチ 解像度 3840×2160
パネル IPS リフレッシュレート 60Hz
応答速度 5ms 高さ調整

3万円台で買える4Kモニター

価格相場が高い4Kモニターですが、本製品は3万円前後で購入可能。安く4Kモニターを体験したい人におすすめです。ただしゲーム性能は低く、色再現度も高くはありません。とはいえ普段使いできる品質です。

7KTCKTC H32S17F

34,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.7
仕事向き 3.5ゲーム向き 3.5コスパ 4.0

画面サイズ 32インチ 解像度 1920×1080
パネル VA リフレッシュレート 240Hz
応答速度 1ms 高さ調整

32インチの大画面を体験したい人へ

3万円台で買える32インチモニターとしては、コスパの高いスペックです。FPSゲームで遅延を感じづらい240Hzリフレッシュレートを搭載し、応答速度も1msと高速。大画面でゲームを楽しみたい人へおすすめです。

8MSIMSI ‎PRO-MP2412

14,800 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.7
仕事向き 3.5ゲーム向き 3.5コスパ 4.0

画面サイズ 23.8インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 100Hz
応答速度 1ms 高さ調整

ゲームと仕事でも使える性能

本製品はビジネス向けのモデルですが、応答速度が1msなので、映像の残像感は少ないです。加えてリフレッシュレートが100Hzあるため、映像が滑らか。仕事とゲーム、両方で使えるモニターを探している人におすすめです。

9IODATAIODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX-GD251SH

14,999 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.5
仕事向き 3.5ゲーム向き 3.5コスパ 3.5

画面サイズ 24.5インチ 解像度 1920×1080
パネル HFS リフレッシュレート 120Hz
応答速度 1.8ms 高さ調整

快適にゲームができる性能

PCだけでなくPS5との動作確認済みのモニターで、ゲーム向きと言えます。応答速度は1.8ms、リフレッシュレートは120Hzと遅延が少ない映像を実現。さらに視野角が広いHFSパネルで、どの角度から見ても映像を鮮明に映せます。

10XiaomiXiaomi ゲーミングモニター G27i

16,980 【5/16(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.5
仕事向き 3.5ゲーム向き 3.5コスパ 3.5

画面サイズ 27インチ 解像度 1920×1080
パネル IPS リフレッシュレート 165Hz
応答速度 1ms 高さ調整

バランスの良い27インチモニター

ゲーム用で使いやすい27インチサイズと、165Hzのリフレッシュレートが特徴。さらにFast IPSパネルにより応答速度が1msあり、色再現度も高め。ゲームだけでなく仕事でも使いやすいです。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。