著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント グレア/アンチグレア 解像度 スピーカー 重量 内蔵スタンド スタンド付き保護ケース 画質 携帯性 機能性
1Intehill モバイルモニター U13ZT IntehillIntehill モバイルモニター U13ZT 26,880 驚くほど綺麗な映像美を楽しめる アンチグレア 3840x2400 645g × 5.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
2Intehill モバイルモニター 10.5インチ T10PA IntehillIntehill モバイルモニター 10.5インチ T10PA 21,800 どこでも持ち運べる携帯性が魅力 アンチグレア 1920x1280 466g × 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
3ASUS ProArt PA148CTV ASUSASUS ProArt PA148CTV 50,627 クリエイティブなニーズに応えるパレット機能搭載 アンチグレア 1920x1080 740g × 4.5/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
4Intehill モバイルモニター U16ZT IntehillIntehill モバイルモニター U16ZT 45,890 大画面で動画やゲームを楽しめる アンチグレア 3072×1920 900g × 4.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
5kksmart 13.3インチ NK-133T kksmartkksmart 13.3インチ NK-133T 18,499 13インチなのに驚くほど軽い アンチグレア 1920x1200 400g × 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6EVICIV タッチパネルモバイルモニター ‎EV-15620 EVICIVEVICIV タッチパネルモバイルモニター ‎EV-15620 24,640 縦置きで使いたい方におすすめ アンチグレア 1920x1080 730g × 4.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
7Newsoul 18.5インチ 85ME6 NewSoulNewsoul 18.5インチ 85ME6 36,980 ゲーム用のモバイルモニターとして最適 グレア 1920x1080 1.27kg × 4.5/5.0 2.5/5.0 4.5/5.0
8Visual Beat タッチモバイルモニター R13PMT01 Visual BeatVisual Beat タッチモバイルモニター R13PMT01 17,999 リーズナブルな価格で手に入る グレア 1920x1080 ‎522g × 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
9JAPANNEXT 13.3インチ JN-MD-IPS133FHDR-T JAPANNEXTJAPANNEXT 13.3インチ JN-MD-IPS133FHDR-T 22,980 バランスよく使えるモバイルモニター アンチグレア 1920x1080 600g × 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
10kksmart ポータブルモニター15.6インチ CT-1 kksmartkksmart ポータブルモニター15.6インチ CT-1 19,499 15インチサイズだけど持ち運びやすい アンチグレア 1920x1080 690g × 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
11JAPANNEXT 15.6インチ JN-MD-i156FHDR-T JAPANNEXTJAPANNEXT 15.6インチ JN-MD-i156FHDR-T 22,877 どこでも展開できるスタンド付き アンチグレア 1920x1080 770g × 3.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
12Acouto A18 AcoutoAcouto A18 29,584 18インチ大画面を体験したい方におすすめ アンチグレア 1920x1080 1.4kg × 4.0/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0

タッチパネル対応の魅力とは?

タブレット感覚で操作できる

テレビの前でタブレットを持っている男
参照元: https://pixabay.com/ja/

通常のモバイルモニターがPCと接続した場合、操作方法はマウスのみになります。しかし、タッチパネル対応のモバイルモニターなら、画面に触れて操作が可能。例えば、画像の拡大と縮小や、ページのスクロールもタッチで操作できます。タブレットと同じように操作できるので、用途によってはマウスを使うより快適です。

タッチパネル対応モバイルモニターを選ぶポイント

用途に応じた画面サイズを選ぶ

タッチパネル対応のモバイルモニターサイズ一覧

13インチ以下はコンパクトで持ち運びやすい

携帯性を求めるなら、コンパクトで軽量な13インチ以下のモバイルモニターを選びましょう。リュックやビジネスバッグなどにも収納しやすく、取り出すときもスムーズです。10インチの製品ならタブレットと変わらないサイズ感なので、気軽に操作できます。とはいえ、画面が小さすぎるため、作業効率よりも持ち運びやすさを重視する方におすすめです。

15インチは据え置きと持ち運びのバランスが高い

15インチは画面サイズが大きいので、ノートPCやデスクトップPCのサブディスプレイとして使いやすいのがメリット。大きすぎず小さすぎず、バランスの良いサイズ感となっています。10インチより携帯性は低いものの、充分な画面サイズで作業できるのが強み。出先だけでなく、自宅でも使いたい方におすすめです。

動画鑑賞やゲームで使うなら18インチ

YouTubeやNetflixといった映像系のコンテンツを楽しみたいなら、18インチがおすすめです。モバイルモニターの中で最も大きい画面サイズなので、迫力のある映像体験を楽しめます。旅行先で映画やゲームを楽しみたい方にもおすすめ。ただし、18インチは重量が重いので、他の画面サイズより携帯性は落ちます。

内蔵スタンドや保護ケースが付属していると便利

10インチのモバイルモニター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

多くのモバイルモニターには、持ち運ぶための保護ケースが付属しています。または製品によって角度調整に対応した内蔵スタンドを搭載しており、出先でも簡単にモバイルモニターを自立させられるのがメリット。なお一部の付属ケースでもモバイルモニターを自立させられる機能はあるため、こだわらなければスタンド付き保護ケースでも実用的と言えます。

自由に角度調整したいなら内蔵スタンド、持ち運びつつモバイルモニターを自立させたいならスタンド付き保護ケースがおすすめです。

解像度はフルHDで充分

フルHD(1920×1080)は、最もオーソドックスな解像度。4K解像度と比べても安価なため、コストを抑えたい方におすすめです。フルHDでも、小さい画面なら映像の粗さは感じにくいため、ほとんどの方にとって充分な画質でしょう。とはいえ高画質の画像や動画を扱う場合、4K解像度の方が細かい部分も表示できます。

PCゲームをするなら120Hz以上がおすすめ

リフレッシュレート
参照元: https://www.amazon.co.jp/

リフレッシュレートが120Hzに対応していれば、滑らかな映像でゲームを楽しめます。リフレッシュレートとは、1秒間に描画できる枚数を表す数値のこと。数値が高ければ高いほど滑らかな映像を表現できるので、アクションゲームをヌルヌルな動きで楽しめます。

ただし、SwitchやPS4のゲームは最大60Hzまで対応なので、120Hzの恩恵は受けれません。主にPCゲームをモバイルモニターで楽しみたい方は、高リフレッシュレートの製品を検討してみてください。

グレアかアンチグレアによって視認性が変わる

モバイルモニターには、光沢があるグレアタイプと非光沢のアンチグレアタイプがあります。グレアは発色が綺麗で見やすく、映像や画像編集にぴったり。対してアンチグレアは光の反射が少なく目が疲れにくいため、文書作成やプログラミング、ゲームなど長時間の使用に向いています。

スピーカー付きなら動画やゲームを楽しめる

タッチパネル対応モバイルモニター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

モバイルモニターは、商品によってスピーカーを内蔵していない場合があります。映像やゲームに使うなら、スピーカーが内蔵されているモデルを選びましょう。PCのサブモニターとして使う場合はスピーカーが不要なので、コストを抑えるためにもスピーカー非搭載モデルがおすすめです。

おすすめメーカー

Intehill

高品質なパネルかつ多機能な製品を揃えており、マイナーなメーカーが多いモバイルモニターの中でも評価されています。特に4Kやタッチパネル対応、薄型で軽量なデザインも多く、それでいて価格相場は低め。総じてコスパが高い製品ばかりなので、選んでおいて損しないでしょう。

ASUS

台湾の大手PCメーカーで、先進的な技術を採用したモバイルモニターや、ビジネス向けの製品を数多く取り扱っています。クリエイター向けの製品も多く、写真編集やイラスト作成などクリエイティブ作業でも正確な色味を表現可能。タッチパネルで直感的に操作しつつ、高機能な製品で作業したい人にうってつけです。

タッチパネル対応モバイルモニターのおすすめ12選

1IntehillIntehill モバイルモニター U13ZT

26,880

★★★★☆4.5
画質 5.0携帯性 4.5機能性 4.0

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 3840x2400
スピーカー 重量 645g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

驚くほど綺麗な映像美を楽しめる

3840×2400の4K解像度というだけでなく、一般的なパネルより高精細なIGZOパネルを搭載。色味も鮮やかなので、動画や写真を美しく表現できます。さらに強化ガラスや金属ボディで耐久性も高く、持ち運びにも最適。高品質なモバイルモニターを使いたい人におすすめです。

2IntehillIntehill モバイルモニター 10.5インチ T10PA

21,800

★★★★☆4.3
画質 4.0携帯性 5.0機能性 4.0

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1280
スピーカー 重量 466g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

どこでも持ち運べる携帯性が魅力

10.5インチというコンパクトサイズで、重さわずか466g。厚みが10mmほどなので、カバンに入れても邪魔になりにくいのもメリット。また、iPadに近いサイズ感なので、タブレットと同じような感覚で使えます。

3ASUSASUS ProArt PA148CTV

50,627

★★★★☆4.0
画質 4.5携帯性 3.0機能性 4.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 740g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

クリエイティブなニーズに応えるパレット機能搭載

ASUSの「PA148CTV」は、イラスト制作に適したモバイルモニター。色調、温度、ガンマ値などのパラメーターを簡単に設定できるASUS ProArtパレット機能を備えており、効率的な色調整が可能です。sRGBとRec. 709を100%カバーしているので、写真や動画を色鮮やかに表現できます。

4IntehillIntehill モバイルモニター U16ZT

45,890

★★★★☆4.0
画質 4.5携帯性 3.5機能性 4.0

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 3072×1920
スピーカー 重量 900g
内蔵スタンド スタンド付き保護ケース ×

大画面で動画やゲームを楽しめる

モバイルモニターの中でも大画面な16インチサイズを持ち、3072×1920の高解像度に対応。大画面なので細かい文字もタッチしやすく、ゲームや動画視聴でも視認性を高められます。また内臓スタンドを搭載し、どんな場所でも自立できるのがメリットです。

5kksmartkksmart 13.3インチ NK-133T

18,499

★★★★☆4.0
画質 4.0携帯性 4.0機能性 4.0

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1200
スピーカー 重量 400g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

13インチなのに驚くほど軽い

13インチという大画面サイズでありながら、たった400gの重さしかありません。持ち運んでも、重みを感じづらいのが魅力。厚みが4mmという極薄デザインなので、携帯性は抜群です。持ち運びやすい13インチサイズを求めている方におすすめ。

6EVICIVEVICIV タッチパネルモバイルモニター ‎EV-15620

24,640

★★★☆☆3.8
画質 4.0携帯性 3.0機能性 4.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 730g
内蔵スタンド スタンド付き保護ケース ×

縦置きで使いたい方におすすめ

EVICIVの「EV-15620」は、収納式スタンドによって横置きと縦置きの両方に対応しています。テキスト入力やコーディングなど、表示できる文章の量が多くなって便利です。また、USB3.0ポートが搭載されているので、有線マウスや有線キーボードなどを接続できます。

7NewSoulNewsoul 18.5インチ 85ME6

36,980

★★★☆☆3.8
画質 4.5携帯性 2.5機能性 4.5

グレア/アンチグレア グレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 1.27kg
内蔵スタンド スタンド付き保護ケース ×

ゲーム用のモバイルモニターとして最適

モバイルモニターにして、かなり大きい18.5インチディスプレイを搭載。大画面でゲームや動画を観たい方におすすめです。また、リフレッシュレートが120Hzなので、PCゲームやPS5のゲームをヌルヌルでプレイできます。ただし、重量が重たいので、頻繁に持ち運ぶのは向いていません。

8Visual BeatVisual Beat タッチモバイルモニター R13PMT01

17,999

★★★☆☆3.7
画質 4.0携帯性 3.5機能性 3.5

グレア/アンチグレア グレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 ‎522g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

リーズナブルな価格で手に入る

Visual Beatの「R13PMT01」は、1万円台という安さで購入できるのが魅力。タッチパネル対応モバイルモニターを試したいという方におすすめのエントリーモデルです。サイズが13.3インチと、コンパクトで持ち運びやすいのも嬉しいポイント。

9JAPANNEXTJAPANNEXT 13.3インチ JN-MD-IPS133FHDR-T

22,980

★★★☆☆3.7
画質 4.0携帯性 3.5機能性 3.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 600g
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

バランスよく使えるモバイルモニター

JAPANNEXTの13.3インチモバイルモニターは、約600gの軽量ボディです。13.3インチという、大きすぎない画面サイズなので、持ち運びにも適しています。ケースを付属しているので、保護しながら持ち運べるのもメリットです。

10kksmartkksmart ポータブルモニター15.6インチ CT-1

19,499

★★★☆☆3.5
画質 3.5携帯性 3.5機能性 3.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 690g
内蔵スタンド スタンド付き保護ケース ×

15インチサイズだけど持ち運びやすい

15インチの大画面を持ち運びたいけど、なるべく軽量を求めている方におすすめ。kksmartのモバイルモニターは、重さ700g以下のコンパクトデザインです。スタンドが内蔵式なので、いつでもどこでも展開して使えるのが便利。外出先でも大画面で作業したい方にぴったりです。

11JAPANNEXTJAPANNEXT 15.6インチ JN-MD-i156FHDR-T

22,877

★★★☆☆3.3
画質 3.5携帯性 3.0機能性 3.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 770g
内蔵スタンド スタンド付き保護ケース ×

どこでも展開できるスタンド付き

自立式スタンドを内蔵しているので、どんな場所でも展開できるのが強み。自由な角度で調整できるので、見やすい位置に固定できます。ただし、HDMIで接続するとタッチ操作ができない仕様のため、Type-Cポートが付いていないノートパソコンとの相性は悪いです。

12AcoutoAcouto A18

29,584

★★★☆☆3.3
画質 4.0携帯性 2.5機能性 3.5

グレア/アンチグレア アンチグレア 解像度 1920x1080
スピーカー 重量 1.4kg
内蔵スタンド × スタンド付き保護ケース

18インチ大画面を体験したい方におすすめ

モバイルモニターの中でも18インチは最大サイズです。据え置きのモニターと近いサイズ感なので、動画視聴だけでなく作業用としても活躍できます。また、付属の軽量スタンドを使えば好きな角度に調整できるので、眼精疲労や肩こりの軽減も期待できるでしょう。

出先で使うならモバイルバッテリーも大事

コンセントがない環境で使うなら、モバイルバッテリーを所持しておきましょう。モバイルモニターは少ない電力で動かせるので、モバイルバッテリーからの給電でも充分です。モバイルバッテリー選びで悩む方は、下記記事を参考にしてみてください。

モニターのおすすめ記事

コスパ

用途別

種類別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。