著者

藤田 ゆか 記事一覧

家電専門ライター/ECナビ比較 生活家電担当

一人暮らしを4年、二人暮らしを6年経験し、ライフステージに応じた家電選びを探求してきた専業ライター。掃除機やヒーター、エアコンなど生活家電を専門とし、これまでに比較検討した掃除機は100台を超える。自身の生活を通じて、購入した掃除機が重すぎて使いづらく買い替えた経験から「必要なのは多機能よりも、暮らしに寄り添う使いやすさ」であると痛感。以降は、ユーザー視点を大切にした検証を重ねている。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

セカンド掃除機のメリット

良い点
細かいゴミが気になったときにさっと掃除できる
「ついで掃除」の習慣を作れて週末の掃除が楽になる
運転音が静かなモデルなら子供のお昼寝中も掃除できる

本格的な掃除とは別に、子供の食べこぼしや床に落ちた髪の毛など、ちょっとした掃除に役立つセカンド掃除機。運転音が静かなモデルなら早朝や子供のお昼寝中にも使えて、空いた時間でさっと床掃除できるのがメリットです。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 重量 集塵方法 稼働時間 収納スタンド
マキタ コードレス掃除機 CL108FDSHW マキタマキタ コードレス掃除機 CL108FDSHW 14,464 回転ブラシ非搭載で毛絡みゼロ!軽量で取り回しも楽ちん 1.0kg サイクロン 約25分 ×
山善 コードレスハンディスティッククリーナー ZSC-L121 山善山善 コードレスハンディスティッククリーナー ZSC-L121 8,798 高い場所の掃除もしやすい軽量モデル 0.87kg サイクロン 約20分 ×
シロカ 2WAYコードレススティッククリーナー SV-SP371 シロカシロカ 2WAYコードレススティッククリーナー SV-SP371 23,800 本体と付属品をすっきり収納できる充電スタンド付き 0.98kg サイクロン 約25分
アイリスオーヤマ コードレス掃除機 紙パック式 JCL108 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コードレス掃除機 紙パック式 JCL108 7,184 ゴミ捨て簡単&静音性もばっちりな紙パック式 1.4kg 紙パック 約15分 ×
BRUNO スティッククリーナー BOE124-NV BRUNOBRUNO スティッククリーナー BOE124-NV 13,000 インテリアの邪魔にならないおしゃれなデザインが魅力 0.84kg サイクロン 約15分 ×
アイリスオーヤマ コードレスサイクロン掃除機 SCD-183P アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コードレスサイクロン掃除機 SCD-183P 11,450 吸引力が高くカーペットの掃除にも活躍 1.5kg サイクロン 約20分 ×
ハイコーキ コードレスクリーナー R12DPA スタンドセット ハイコーキハイコーキ コードレスクリーナー R12DPA スタンドセット 15,809 大容量の紙パック式で毎回ゴミ捨ての必要なし 1.1kg 紙パック 約27分
ケルヒャー ハンディクリーナー CVH 3 Plus ケルヒャーケルヒャー ハンディクリーナー CVH 3 Plus 9,836 狭い範囲ならハンディクリーナーが便利 0.52Kg サイクロン 約10分

セカンド掃除機の選び方

軽量なコードレスタイプがおすすめ

コードレス掃除機で床を掃除する人
参照元: https://www.amazon.co.jp

セカンド掃除機は、扱いやすさが非常に重要です。そのため、コンセントに挿す手間がなく、すぐに使える「コードレス式」がおすすめ。1.5kg以下の軽量モデルなら片手でラクに扱えます。

また、コードの長さを気にせず使えるので、リビングからキッチン、寝室、廊下と、まとめて床を掃除したいときも便利です。

ちょっとした掃除なら10〜15分のバッテリーで十分

床をささっと掃除するなら、バッテリーの稼働時間は10〜15分あれば十分に使えます。本記事では標準モードで20分前後使えるモデルを紹介していて、強モードでは約10分の連続運転が可能です。

吸引力はほどほどで小回りの良さを重視

テーブルの下を掃除する
参照元: https://www.amazon.co.jp

セカンド掃除機に求められるのは、パワフルさよりも「ちょっと使いたいときの便利さ」です。吸引力の数値にはこだわりすぎず、扱いやすさを重視しましょう。

特に、小回りの効くヘッドなら、テーブルの下や狭い隙間もスイスイ動けて掃除の手間がぐっと減ります。また、回転ブラシを搭載していないヘッドは毛が絡まず、とにかくお手入れが楽ちんです。

赤ちゃんのお昼寝中に使うなら静音性も大切

ゴミが気になったときすぐに掃除するなら、運転音も要チェック。運転音は「dB(デシベル)」で表され、会話程度の音量である60dBを目安に選ぶと静かに使えます

例えば、テレビを見ながらお菓子の食べこぼしをサッと吸ったり、赤ちゃんが昼寝している部屋の隣で掃除したりといったシーンでも妨げになりません。

紙パック式とサイクロン式の特徴をチェック

掃除機の集塵方法は、主に「サイクロン式」と「紙パック式」の2種類があります。サイクロン式はダストボックスに溜まったゴミをこまめに捨てるタイプで、ランニングコストがかかりません。一方、紙パック式はゴミを丸ごと捨てられるためホコリが舞わず、フィルターの手入れも不要です。

ささっと掃除する用途なら、ゴミ捨ての手軽さを重視する方は「紙パック式」ランニングコストを抑えたい方は「サイクロン式」が向いています。

ささっと使うなら部屋に出しっぱなしが便利

スタンドに立てた掃除機
参照元: https://www.amazon.co.jp

掃除機を使いたいときすぐ手に取れるように、スタンド付きや自立式、壁掛けできるモデルがおすすめです。部屋の隅や家具の隙間に立てておけば、生活の邪魔にならずいつでも掃除できますよ。

また、生活感を出したくない方は、インテリアになじむおしゃれなデザインもチェックしてみてください。

セカンド掃除機の値段相場

豚の貯金箱とお金
参照元: https://www.photo-ac.com

基本性能で軽いモデルは1万円前後が相場

セカンド掃除機としておすすめな軽量モデルは、1万円以下〜1万円台の商品が多く展開されています。特別な機能や強力な吸引力にはこだわらず、必要最低限の機能性を備えた扱いやすい掃除機を選ぶと予算を押さられますよ。

みんなの予算は?

セカンド掃除機のおすすめメーカー3選

マキタ

マキタは、業務用のパワフルな工具で有名なメーカー。その技術を活かして、家庭用の掃除機も「軽さ・パワー・ゴミの捨てやすさ」の三拍子が揃っています。セカンド掃除機としても、メイン掃除機としてもおすすめです。

山善

山善は、家電やインテリア、レジャー用品など暮らしに関わる幅広いアイテムを展開しています。掃除機は1kg以下と軽量で扱いやすく、セカンド掃除機にぴったり。価格も1万円以下とリーズナブルです。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、コスパの良さで人気のメーカー。1万円前後で「こんな機能があったら嬉しいな」を叶えてくれるモデルが揃っています。充電スタンド付きのモデルもあり、寝室や仕事部屋に掃除機を置きたい方にもおすすめです。

セカンド掃除機のおすすめ8選

重量 1.0kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約25分 収納スタンド ×

回転ブラシ非搭載で毛絡みゼロ!軽量で取り回しも楽ちん

とにかくお手入れの手間を減らしたい、という方におすすめのアイテム。回転ブラシ非搭載のヘッドで髪の毛や糸が絡まず、吸引力もフローリングの掃除なら十分なパワーがあります。

また、本体は約1kgと軽量で取り回しが良く、ささっと掃除したいときに便利です。さらに、バッテリーは取り外して充電できるため、掃除機の収納場所がコンセントの位置に縛られないのも嬉しいポイント。

手軽に使えるセカンド掃除機を探している方にぜひチェックしてほしい商品です。

重量 0.87kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約20分 収納スタンド ×

高い場所の掃除もしやすい軽量モデル

約870gと軽量で、片手でも楽に扱えるコードレス掃除機。棚の上やエアコンなど、掃除機を高く持ち上げる必要のある場所も負担にならずスイスイ掃除できますよ。

また、1万円以下とリーズナブルな価格で、2台目の掃除機にぴったり。ハンディモードに切り替えて机やソファの掃除にも活躍します。

重量 0.98kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約25分 収納スタンド

本体と付属品をすっきり収納できる充電スタンド付き

本体を立てて収納できる充電スタンド付きのモデル。スタンドの足元にブラシ付きノズルやお手入れブラシといった付属品も片付けられて、使いたいときにスッと取り出せます。

また、軽量ながらゴミを絡めとるパワーブラシを搭載していて、カーペット掃除にも活躍。強モードでも約10分運転できて、ハイパワーでささっと掃除機をかけられますよ。

重量 1.4kg 集塵方法 紙パック
稼働時間 約15分 収納スタンド ×

ゴミ捨て簡単&静音性もばっちりな紙パック式

ゴミ捨て時にホコリが舞わず、手も汚れないのが特徴の紙パック式掃除機。静音性に優れていて、赤ちゃんのお昼寝中も騒音を気にせず掃除できます。

また、狭い場所に届く「すき間ノズル」や、車のシートに使える「小型ブラシ」、高い場所の掃除に便利な「延長ホース」も搭載。価格は約7000円とリーズナブルで、コスパを重視して選びたい方も満足できるアイテムです。

重量 0.84kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約15分 収納スタンド ×

インテリアの邪魔にならないおしゃれなデザインが魅力

部屋に出しっぱなしにできるおしゃれな掃除機が欲しい、という方にぴったりなBRUNOのスティッククリーナー。淡いアイボリー・ネイビー・ブルーの3色を展開しています。

また、吊り下げ用のフック付きで、壁や家具の間に掛けて収納も可能です。吸引力はやや弱めですが、床の髪の毛やホコリをささっと掃除するのには困りません。

重量 1.5kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約20分 収納スタンド ×

吸引力が高くカーペットの掃除にも活躍

スイスイ進む自走式パワーヘッドを搭載したモデル。スティック型でも吸引力の高さにこだわってセカンド掃除機を選びたい方におすすめです。

ブラシ回転のオンオフができるため、カーペットに絡まったゴミを吸い取るなら回転オン、フローリングをささっと掃除するときは回転オフにすると使い勝手が良いですよ。

重量 1.1kg 集塵方法 紙パック
稼働時間 約27分 収納スタンド

大容量の紙パック式で毎回ゴミ捨ての必要なし

大容量400mlの紙パック式掃除機。ゴミ捨ての頻度が少なく、紙パックごと取り出して捨てるだけで楽ちんです。

クリーナースタンド付きのモデルなら、部屋の好きな場所に立てて収納できるためデッドスペースを有効に使えます。

重量 0.52Kg 集塵方法 サイクロン
稼働時間 約10分 収納スタンド

狭い範囲ならハンディクリーナーが便利

より手軽に使えるハンディクリーナーもおすすめです。約500gと非常に軽く、身の回りをささっと掃除したいときに便利。

部屋全体を掃除するというより、ベッド、カーペット、車内など狭い範囲の掃除に適しています。充電スタンドを付属していて収納もしやすいですよ。

ハンディクリーナーのおすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。