ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
10畳用エアコンに適した広さ
参照元: https://www.photo-ac.com/
木造は8畳、コンクリートなら10畳までの部屋に最適
10畳用エアコンは、冷房で8〜12畳、暖房で8〜10畳ほどの部屋に適しています。そのため、一人暮らしのワンルームや、仕事部屋、家族の寝室用におすすめです。
また、木造住宅はコンクリート住宅より冷暖房が効きにくいため、8畳を目安にしましょう。リビングのような広い部屋では、電気代が余計にかかったり、冷暖房の効果を感じにくくなったりするので注意が必要です。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 冷暖房能力 | 省エネ基準達成率 | 冷暖房能力の高さ | 機能の豊富さ | 省エネ性能の高さ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
三菱電機三菱電機 ズバ暖 霧ヶ峰 MSZ-KXV2824-W | 104,618 | 省エネ基準達成率95%!高性能モデル | 冷房2.8kW、暖房4.0kW | 95% | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
2![]() |
アイリスオーヤマ エアコン IRA-2806R | 73,000 | 快適な温度を保ってムダな電力消費もカット | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 86% | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
三菱電機三菱電機 霧ヶ峰 GEシリーズ MSZ-GE2821-W | 92,600 | 基本性能にこだわった設計で一年中快適に | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 87% | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
パナソニックパナソニック エオリア Fシリーズ CS-289CFR-W | 87,080 | 静かで快適に使える機能が揃った人気モデル | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 86% | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
日立日立 白くまくん RAS-AJ28N-W | 69,400 | 壁が狭くても省スペースで設置可能 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 86% | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
6![]() |
ダイキンダイキン うるさらmini S28ZTMXS-W | 99,800 | 空気の新鮮さを重視するならこの1台 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 87% | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
7![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 10畳ルームエアコン IRA-2821BR | 54,800 | 高級感のあるおしゃれなカラーが魅力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 87% | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
8![]() |
シャープシャープ 10畳用 エアコン プラズマクラスター AYS28VSK | 160,031 | 空気をきれいにするプラズマクラスター搭載 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 87% | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 |
10畳用エアコンの選び方
便利な機能をチェック
参照元: https://www.photo-ac.com/
10畳エアコンを選ぶ際は、便利な機能もチェックしてください。お手入れの手間を省きたい方には内部クリーン機能がおすすめです。
自動で温度や風量を調節できる人感・温度センサーや、生活パターンや天候を学習して温度設定や湿度管理ができるAI搭載モデルを選べば、自動で快適な空調になるのに加えて、消し忘れを防いで節電にもつながります。
種類 | 特徴 |
---|---|
内部クリーン機能 | 面倒なお手入れの頻度を減らせる 冷暖房の効果が上がり電気代を節約 |
空気清浄機能 | 冷房や暖房を使用しながら空気をリフレッシュ カビやウイルスの発生を抑制 |
人感・温度センサー | 人の動きや室温を検知して自動で出力を調節 ムダな電力消費を抑えて節電にも役立つ |
AI搭載モデル | 天候や家族の行動パターンを学習し温度や湿度を設定 |
省エネ性能は「統一省エネラベル」をチェック
参照元: https://www.enecho.meti.go.jp/
電気料金が高騰している昨今、エアコンを使う際にも電気代が気になりますよね。電気代を安く抑えるなら、省エネ性能に注目してエアコンを選びましょう。
エアコンの省エネ性能は、「統一省エネラベル」でチェックできます。省エネ性能を5.0〜1.0まで41段階で評価した「多段階評価点」や、省エネ性能の目標基準値をどれくらい達成しているかを示す「省エネ基準達成率」が表示されているので、購入前に確認しましょう。
本記事では、最新版の2027年度目標を基準として、商品ごとに省エネ基準達成率を記載しています。
10畳用エアコンの価格相場は5万〜8万円
10畳用エアコンの価格は、5万〜8万円程度が相場です。本記事ではコスパ最強の5万円台から、性能にこだわった10万円台のモデルまで紹介しているので、予算に合わせてチェックしてください。
工事費込みかをチェックしよう
エアコンを購入する際は、本体のみの価格か、工事費込みなのかを確認しましょう。業者に依頼する場合、エアコンの取り付け費用は1〜1.5万円程度が相場です。
10畳用エアコンのおすすめメーカー3選
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは、家電や家具を幅広く取り扱っています。エアコンの種類は基本機能が備わったエントリーモデルから、人感センサーやスマートスピーカーに対応した高性能モデルまで多種多様。予算を抑えたい方にぴったりな、コスパ最強のメーカーです。
ダイキン
ダイキンは、約150カ国に事業展開しているグローバルな総合空調専業メーカー。ダイキンのエアコンは、加湿や換気の機能にも優れているのが特徴。価格はやや高めですが、高性能なエアコンを選ぶなら間違いなしです。
シャープ
シャープは、家電やスマホなどを中心に取り扱う日本の大手電機メーカー。エアコンには、空気中のカビやウイルスの発生を抑制し、嫌なニオイを脱臭できる「プラズマクラスター」を搭載しています。空気をクリーンに保ちたい方はぜひチェックしてみてください。
10畳用エアコンのおすすめ人気ランキング8選
1三菱電機三菱電機 ズバ暖 霧ヶ峰 MSZ-KXV2824-W
![]() |
104,618 |
★★★★☆4.6 |
冷暖房能力の高さ 5.0機能の豊富さ 5.0省エネ性能の高さ 5.0価格の安さ 3.5 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房4.0kW | 省エネ基準達成率 | 95% |
省エネ基準達成率95%!高性能モデル
2027年度の省エネ基準で達成率95%を誇る省エネなエアコンです。本体価格は約10万円台と高価ですが、電気代を安く抑えられるため、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れています。
また、最大60℃の温風を出せる暖房能力の高さも特徴。さらに、直接風を当てずに肌を乾燥から守る「保湿風よけ」や、空気中の有害物質を分解、吸着して脱臭する「プラチナアレル除菌空清フィルター」など、嬉しい機能も充実しています。
2アイリスオーヤマ エアコン IRA-2806R
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
73,000 |
★★★★☆4.6 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 4.5省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 5.0 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 86% |
快適な温度を保ってムダな電力消費もカット
運転を自動で制御して冷やしすぎや暖めすぎを防ぐ「いたわりエコモード」が特徴。電気代の節約にも繋がり、最大21%節電できます。
また、冷房や除湿の運転後、自動で内部洗浄を行うのも便利なポイント。ホコリっぽさやニオイを防いで、冷暖房の効率も向上します。
3三菱電機三菱電機 霧ヶ峰 GEシリーズ MSZ-GE2821-W
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
92,600 |
★★★★☆4.5 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 4.5省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 4.5 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 87% |
基本性能にこだわった設計で一年中快適に
冷房、暖房、除湿の基本性能にこだわって作られた10畳用エアコン。床の温度を検知する赤外線センサーが搭載されていて、冷房と爽風を自動で切り替えます。
また、ウイルスの発生を抑制する「清潔Vフィルター」や、エアコン内部を清潔に保つ機能も搭載。細かい設定をしなくても快適に使えるのが魅力です。
4パナソニックパナソニック エオリア Fシリーズ CS-289CFR-W
![]() |
87,080 |
★★★★☆4.5 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 4.5省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 4.5 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 86% |
静かで快適に使える機能が揃った人気モデル
パナソニック製品の中でも人気の高い「エオリアシリーズ」のスタンダードモデルです。直接体に風を当てない「天井シャワー気流」や、運転音が静かになる「しずかモード」を搭載。
また、エアコンの内部をキレイにする「内部クリーン機能」もあり、お手入れの手間が軽減されます。
5日立日立 白くまくん RAS-AJ28N-W
![]() ![]() ![]() ![]() |
69,400 |
★★★★☆4.5 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 4.0省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 5.0 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 86% |
壁が狭くても省スペースで設置可能
省スペースで設置できるコンパクトな10畳用エアコン。壁にポスターや棚を飾っていてスペースが狭い、という方にもおすすめです。
また、運転停止後に自動でエアコン内部を乾燥させる「エアコン内部クリーン機能」を備えていて衛生的。
6ダイキンダイキン うるさらmini S28ZTMXS-W
![]() ![]() ![]() ![]() |
99,800 |
★★★★☆4.4 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 3.5 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 87% |
空気の新鮮さを重視するならこの1台
外の空気を取り込んで冷暖房運転を行う「給気換気」が特徴のエアコンです。窓を開けずに換気できるので、暑さや寒さが厳しい日も、室温を変えずに新鮮な空気を取り込めます。
また、給水無しで加湿できる「うるる加湿」も搭載されていて、冬の乾燥から肌や喉を守ります。きれいな空気で快適に過ごしたい方におすすめの1台です。
7アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 10畳ルームエアコン IRA-2821BR
![]() |
54,800 |
★★★★☆4.4 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 3.5省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 5.0 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 87% |
高級感のあるおしゃれなカラーが魅力
ブラウンやゴールドといった、高級感あるカラー展開が魅力の10畳用エアコン。インテリアにこだわって選びたい方におすすめです。
また、室内機の奥行が約23cmと薄いので、ワンルームの部屋に設置しても圧迫感がありません。一方、標準的な機能のみのため、ハイスペックなエアコンを探している方は物足りないでしょう。
8シャープシャープ 10畳用 エアコン プラズマクラスター AYS28VSK
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
160,031 |
★★★★☆4.3 |
冷暖房能力の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0省エネ性能の高さ 4.5価格の安さ 3.0 |
冷暖房能力 | 冷房2.8kW、暖房3.6kW | 省エネ基準達成率 | 87% |
空気をきれいにするプラズマクラスター搭載
菌やウィルス、ニオイを抑制し、空気をきれいにするプラズマクラスターを搭載しています。冷暖房との併用はもちろん、プラズマクラスターのみでの使用も可能です。
また、家族の行動パターンや気象予報をAIが学習し、自動で温度や風量を調節。かしこく節電したい人は要チェックのアイテムです。
エアコンの補助金制度をチェック
自治体の補助金制度を活用しよう
省エネ性能の高いエアコンは、毎月の電気代を抑えられる一方、本体価格が高い傾向にあります。そこで、各自治体が省エネ家電への買い替え促進として行っている「補助金制度」を利用するとお得に購入できますよ。
省エネ基準達成率100%以上や、統一省エネラベルが3つ星以上など、省エネの基準を満たすエアコンを購入すると、1〜5万円ほどの補助金を受け取れます。
補助金の期限や条件は地域によって異なるので、以下のサイトからチェックしてみてください。
10畳用エアコンの電気代は?
1時間あたり冷房で約25円、暖房では約30円
参照元: https://www.photo-ac.com/
快適に過ごすための空調に欠かせないエアコンですが、電気代が気になりますよね。家電製品の電気代は「消費電力(W)×使用時間×電気料金単価」で決まります。
10畳用エアコンの消費電力は、冷房で650〜800W、暖房で800〜950Wほどが一般的です。冷房で1時間使用した場合の電気代は、およそ20〜25円。暖房では25〜30円程度となります。
また、エアコンは外と室内の気温差が大きいほど電力を消費するため、連続してつけておくと1時間あたりの電気代も徐々に安くなりますよ。
エアコンの節電方法は?
お手入れや適切な温度・風量の調節が重要
エアコンの電気代を節電するには、定期的なお手入れや適切な温度・風量の調節が重要です。少しの工夫で電気代の節電に繋がるので、ぜひ参考にしてください。
節電方法 | 詳細 |
---|---|
風量は「自動」 に設定 | 効率的に強風と微風を切り替えて余分な電力をカット |
室温は28℃に設定する | 室温が28℃を下回らないように設定すると電気代を抑えられる |
フィルター掃除は2週間に1度 | 水洗いか掃除機でほこりを取り除き、空気の通り道を開ける |
サーキュレーターで空気を循環させる | 空気を循環させると冷暖房が部屋全体に行き渡る |
断熱カーテンで熱が逃げるのを防ぐ | 外気温の影響を受けず効率的に使える |
室外機への直射日光を避ける | 室外機は日陰に設置するか、日除けして直射日光を防ぐ |
電気代が安いのはつけっぱなし?こまめに切る?
30分未満の外出ならつけっぱなしが安い
エアコンは、運転開始直後に電力を多く消費します。コンビニやちょっとした買い物など、30分未満の外出なら、つけっぱなしのほうが一度電源を落として入れ直すより電気代が安く済みます。1時間を超える外出の場合は、電源を切って出かけるようにしましょう。
外気温に応じて使い分ける必要がある
エアコンは、温度や風量の調節をするときに多くの電力を消費します。外気温が35℃以上の猛暑の日は室温も上昇しやすく、運転開始時の消費電力が多くなるため、つけっぱなしにするのがおすすめです。
一方、外気温が30℃未満の場合は、室温が大幅に上昇しにくいので、外出時や涼しい時間帯にはこまめにエアコンを消すようにしましょう。
エアコンのおすすめ関連記事
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。