著者

おもち 記事一覧

ECナビ比較編集部 美容・キッチン家電ライター

お肌も体もきれいをキープするため、美容や食事にこだわる健康オタク。ノーメイクでも褒められる素肌を目指していて、美顔器を使ったスキンケアに力を入れています。自炊も頑張っていて、ヘルシーなレシピや、仕事と家事を両立できる時短調理家電を試すのが好き。自分が得た知識を活かして、みなさまのお買い物をサポートできる情報を発信していきたいです!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【屋内用】電撃殺虫器のおすすめ6選

商品名 リンク 最安価格 ポイント
オーム電機 電撃殺虫器 OBK-GH104K 08-0207 オーム電機オーム電機 電撃殺虫器 OBK-GH104K 08-0207 2,764 玄関前や窓際などに吊り下げて使える
ハタヤ  蚊取り先攻 KTS-1 ハタヤハタヤ 蚊取り先攻 KTS-1 4,100 静音性が高く寝室の虫対策におすすめ
オーム電機 電撃殺虫器 OBK-GH120B 08-1617 オーム電機オーム電機 電撃殺虫器 OBK-GH120B 08-1617 6,013 1200Vの電圧で嫌な虫を撃退する
ベンハー リフレクス ベンハーベンハー リフレクス 37,400円 37,400 リビングや寝室のインテリアになじむおしゃれな殺虫器
ベンハー ひだまり ウォルナット ベンハーベンハー ひだまり ウォルナット 22,801円 22,801 間接照明のように設置できるデザイン性の高い1点
ニコー 蚊Racket虫 NCS-R20 ニコーニコー 蚊Racket虫 NCS-R20 1,280 飛んでいる虫を狙って仕留める

【屋外用】電撃殺虫器のおすすめ4選

商品名 リンク 最安価格 ポイント
ニコー LED殺虫ランタン NCS-3000LN ニコーニコー LED殺虫ランタン NCS-3000LN 2,494 丸洗いできて落ちない汚れも簡単に落とせる
スイデン nedius 吸引式捕虫器 NMT-15B1LG スイデンスイデン nedius 吸引式捕虫器 NMT-15B1LG 9,430 「バチッ」と音がせず屋外でも静かに使える吸引式
水上 3WAYベープライト 三脚付き VL-09901 水上水上 3WAYベープライト 三脚付き VL-09901 3,880円 3,880 三脚付きで立てて使うことができる
KLIFE 電撃殺虫器 ソーラー充電式 KLIFEKLIFE 電撃殺虫器 ソーラー充電式 3,299 ソーラーパネルで自動充電するエコな殺虫器

電撃殺虫器のメリット

薬剤を使わないため子どもやペットがいる家庭におすすめ
火を使わないので火事のリスクが減らせる
スイッチを入れれば手間いらずで使える

電機殺虫器は、殺虫スプレーや蚊取り線香とは異なり、薬剤と火を使わないのが特徴。小さな子どもやペットがいるご家庭、就寝中に稼働させたい場合でも安心して使うことができます。

また一度設置すれば、スイッチを入れるだけで自動的に虫を捕獲し続けてくれるのもメリットのひとつ。スプレーを撒いたり、定期的に液体を取り替えたりする必要がありません。手間をかけずに虫のいない快適な空間を作りたい人にぴったりなアイテムです。

電撃殺虫器のデメリット

作動音や光が気になる
定期的な掃除が必要

電撃殺虫器はライトで虫を誘引するため、特に寝室へ設置する場合は光が気になる可能性も。電撃式は虫が電撃格子に触れたとき「バチッ」という音がするため、静音性を重視したいならファンで虫を吸い込む吸引式がおすすめです。

また、捕獲した虫の死骸は、本体の受け皿や電撃格子に溜まります。衛生的に使い続けるためには、定期的にブラシで落としたり、受け皿を掃除したりする手間がかかる点も理解しておきましょう。

電撃殺虫器の選び方

殺虫方法で選ぶ

殺虫方式 メリット デメリット
電撃式の殺虫器
電撃式
・高電圧で瞬時に虫を駆除するため強力

玄関、ベランダ、人のいない部屋におすすめ
・「バチッ」という作動音が発生する場合もある
吸引式のs
吸引式
・虫をファンで吸い込み乾燥させるため音が静か

寝室、リビング、子ども部屋におすすめ
・大型の虫には効果が薄いこともある

設置場所で選ぶ

寝室や子ども部屋には静音性と安全性をチェック

寝室や子ども部屋で使うなら、作動音が静かな吸引式や、静音設計のモデルがおすすめ。また、万が一の感電を防ぐため、指が入りにくい細かい保護カバーが付いていて、安全面に配慮されているかを確認しましょう。

リビングにはインテリアになじむデザインがおすすめ

人の目に触れる機会が多いリビングに置くなら、デザイン性も重要です。一見すると殺虫器に見えないオブジェのような見た目の製品や、ナチュラルな雰囲気を演出する木目調の製品もあり、空間に違和感なく設置できます。

外に設置するなら屋外用の防水タイプを

庭やベランダなど外に設置するなら、広範囲の虫を誘えるハイパワーな屋外用タイプを選びましょう。また、突然の雨にも対応できる「防水性能」を備えていると安心です。電源の確保が難しい場所では、コードレスで使える充電式もチェックしましょう。

手入れのしやすさで選ぶ

受け皿が簡単に取り外せると掃除しやすい

電撃殺虫器は、捕獲した虫の死骸が受け皿に溜まっていきます。定期的に掃除する必要があるため、受け皿が簡単に取り外せて洗いやすいかもチェックしておきましょう。また、掃除用のブラシが付属していると、手を汚さず簡単にメンテナンスができます。

丸洗い可能なら落ちない汚れもしっかり落とせる

衛生面が気になる方は、本体を丸洗いできる製品がおすすめです。定期的に水洗いすることで、嫌な臭いや汚れを防ぎ、常に清潔な状態を保つことができます。

電撃殺虫器の値段相場

安いと3000円前後、高いと1万円以上する

電機殺虫器の価格は、シンプル機能なアイテムだと3000円前後で購入することができるため、すぐに虫対策を行いたい人にもおすすめです。一方で、デザイン性にこだわったおしゃれなアイテムは、1万円以上と価格が高い傾向にあります。機能、見た目、価格のどれを重視するかを考えて選んでみましょう。

電撃殺虫器のおすすめメーカー3選

オーム電機

家庭用の電化製品や電設資材、PCサプライなどを幅広く手がける日本メーカーです。品質と価格のバランスが良く、ジェネリック家電の代表的な存在として親しまれています。

オーム電機の電機殺虫器は、家庭での使用を想定したコンパクトなモデルが中心です。数千円から購入できる手頃な価格帯でありながら、誘虫灯で虫をしっかり引き寄せて撃退する基本性能を備えています。デザインもシンプルで、どんな部屋にも置きやすいのが魅力です。

ハタヤ

株式会社畑屋製作所が展開する「ハタヤ」は、コードリールや投光器など、主に建設現場や工場で使われるプロ向けの電設工具で高いシェアを誇る老舗メーカーです。

その技術力を活かした電機殺虫器は、広い場所での使用に向いているパワフルなモデルがそろっています。ガレージや作業場などで使いたい場合におすすめです。

ニコー

生活雑貨やアウトドア用品、アイデアグッズなどの企画や販売をしている日本のメーカーです。ユーザーの「あったらいいな」に応える、ユニークで手軽な製品を多く取り扱っています。

ニコーの電機殺虫器は、家庭での利用に特化したシンプルで使いやすいモデルが中心。軽量でコンパクトな製品が多く、吊り下げて使えるフックが付いていて設置のしやすさにも配慮されています。

【屋内用】電撃殺虫器のおすすめ6選

玄関前や窓際などに吊り下げて使える

誘虫効果のある光を放ち、コバエや蚊を引き寄せて駆除する電撃式のアイテム。吊り下げ用のチェーンを付属しているので、玄関前や窓際などに吊り下げて使いましょう。

外枠は絶縁材を使っているため、万が一触れてしまっても安全な設計です。受け皿は回すと簡単に取り外せるうえ、専用のブラシも付いてくるので、お掃除するときも楽ですよ。

静音性が高く寝室の虫対策におすすめ

蚊や虫が好む紫外線に近い波長域の光と、人の体温と同じくらいの温度を発生させておびき寄せる仕組み。近づいてきた蚊や虫をファンで本体に吸引し、乾燥させて撃退します。

運転音は約35dBと、郊外の深夜や落ち葉の音と同じくらいで静音性が高く、寝室に置くのにもおすすめ。電気代は1時間で約0.14円と安く、省エネ設計になっているのも嬉しいポイントです。

1200Vの電圧で嫌な虫を撃退する

2本の誘虫灯で虫を誘い出し、1200Vの電圧で感電させて駆除するアイテム。電源スイッチが付いているため、コンセントの抜き差しをせず手元でONとOFFの操作ができます。

虫が溜まる受け皿は簡単に取り外せるので、こまめにお手入れしやすいです。ほかには、吊り下げ用のチェーンと掃除ブラシも付属します。

リビングや寝室のインテリアになじむおしゃれな殺虫器

一見殺虫器には見えないスタイリッシュなデザインが魅力的なスタンド型のアイテム。アルミ素材のボディで、おしゃれなリビングや寝室に置いてもインテリアに違和感なくなじみます。

30W型のランプで虫を誘い込み、強力な接着剤で虫を捕獲する捕虫紙と、反射性能の高い捕虫シートにより、寄ってきた虫をしっかり捕まえますよ。

間接照明のように設置できるデザイン性の高い1点

おしゃれな間接照明に見える捕虫器で、お部屋のインテリアを損なわずに設置できます。高い位置に設置すれば、子どもが誤って触れてしまうのを防げるのも嬉しいポイントです。

温かみのある光を発しますが、強力な紫外線により虫を誘引し、粘着力の高い捕虫紙で虫を捕獲します。本体のカバーを取り外せば簡単に捕虫紙を交換できて、お手入れも簡単です。

飛んでいる虫を狙って仕留める

テニスラケットのような形をしたユニークな電機殺虫器。飛んでいる蚊やハエを狙って退治できます。両側のネットはカバーになっていて、中央のネットのみ電流が流れるため、安全面にも配慮されていますよ。

【屋外用】電撃殺虫器のおすすめ4選

丸洗いできて落ちない汚れも簡単に落とせる

殺虫器として使えるだけでなく、LEDランタンとして周囲を明るく照らす2WAY仕様。 IPX6防水規格に対応(※)していて、キャンプや釣りなどのアウトドアでも活躍します。

充電式のため、コンセントの場所を気にせず好きな場所で使えるのも魅力のひとつ。お手入れするときは、付属のブラシを使うのはもちろん、丸洗いできるため清潔を保ちやすいです。

※あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響を受けない

「バチッ」と音がせず屋外でも静かに使える吸引式

紫外線により蚊やハエ、蛾などをおびき寄せ、ファンで吸引して駆除するタイプ。パチパチと音がしないので、寝室のそばや夜中も設置しておきたい場合に活躍します。

IPX4相当(※)の防水仕様になっていて、屋外の害虫対策にもおすすめです。電源コードは5mと長く、延長する手間が省けますよ。

※あらゆる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響を受けない

三脚付きで立てて使うことができる

蚊よけモード、ランタンモード、懐中電灯モードを搭載したマルチタイプ。三脚が付いてくるので、立てて使いたいときは三脚に取り付けて使います。防水性能はIPX4相当(※)なので、外で使っていて急な雨が降ってきても安心です。

充電式のため、キャンプや釣りなどのアウトドアシーンで活躍するでしょう。しかし蚊よけモードを使うときは、3.5cm×2.3cm以内の市販の蚊除けマットが必要になるため、準備しておいてください。

※あらゆる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響を受けない

ソーラーパネルで自動充電するエコな殺虫器

ボタンひとつで殺虫モード、消灯モード、照明モードの3つに切り替えができるアイテム。ソーラーパネルで自動充電するため、電源の場所を気にせず使えます。

庭の地面やプランターに挿して設置するのはもちろん、玄関前やベランダの窓近くに吊り下げて使うこともできますよ。しかし、フル充電するには強い太陽光で8時間と長くかかるのは気になる点です。

おすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。