著者

YAMA 記事一覧

ガジェットブログ「モノリブ」運営者/ECナビ比較 ガジェット・PC関連機器担当

実体験をベースにしたガジェット紹介ブログ「モノリブ」を運営。ブログ運用歴は4年以上で、最高月間PVは19万、実績を認められ企業案件の請負も多数。スマホやタブレット、キーボードやマウスなどを得意としている。自分にとって最適なガジェットを選び、仕事や生活をアップデートするのがこだわり。ガジェットのスペックだけじゃ分からない、リアルな使用感や経験談を伝えるライターを目指している。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント SSD内蔵/外付けケース 容量 読み込み速度 書き込み速度 転送速度の速さ 容量の多さ 耐久性の高さ
1HACRAY MagDrive 2TB Magsafe対応 HR27402 HACRAYHACRAY MagDrive 2TB Magsafe対応 HR27402 44,879 屋外に適した堅牢なデザイン SSD内蔵 2TB 2,000MB/s 2,000MB/s 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
2アイオーデータ 外付けSSD 2TB MagSafe対応 SSMG-UWC2/UE アイオーデータアイオーデータ 外付けSSD 2TB MagSafe対応 SSMG-UWC2/UE 35,820 軽量でシンプルなデザインと信頼性の高さが魅力 SSD内蔵 2TB 1,800MB/s 1,500MB/s 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3ORICO 2TB MagSafe対応 K20MINI ORICOORICO 2TB MagSafe対応 K20MINI 20,075 超薄型でスタイリッシュなデザイン SSD内蔵 2TB 2,000MB/s 不明 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
4MSI DATAMAG 20Gbps 2TB MagSafe対応 HD4829 MSIMSI DATAMAG 20Gbps 2TB MagSafe対応 HD4829 27,480 メタルリングで強力な磁力と洗練された見た目 SSD内蔵 2TB 1,600MB/s 1,500MB/s 4.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
5SanDisk 2TB クリエイターフォンSSD SDSSDE62C-2T00-G25 SanDiskSanDisk 2TB クリエイターフォンSSD SDSSDE62C-2T00-G25 39,743 防水設計と高級感のあるシリコンシェル SSD内蔵 2TB 1,000MB/s 950MB/s 3.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
6Monster Storage MagSafe SSD 外付け 2TB Monster StorageMonster Storage MagSafe SSD 外付け 2TB 19,980 高速転送と頑丈なアルミボディ SSD内蔵 2TB 2,000MB/s 不明 4.5/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
7WINTEN MagSafe対応 外付けSSD 1TB WT700-PSSD-1TB WINTENWINTEN MagSafe対応 外付けSSD 1TB WT700-PSSD-1TB 11,495 手頃な価格とシンプルなアルミデザイン SSD内蔵 1TB 2,000MB/s 1,750MB/s 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
8Biwin Amber 外付けSSD 1TB PM2000 MagSafe対応 BiwinBiwin Amber 外付けSSD 1TB PM2000 MagSafe対応 11,682 コスパの良いコンパクトなSSD SSD内蔵 1TB 2,000MB/s 不明 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
9ロジテック MagSafe 1TB LMD-PBU100UCMG ロジテックロジテック MagSafe 1TB LMD-PBU100UCMG 14,980 ケーブル一体型でスッキリしたデザイン SSD内蔵 1TB 1,000MB/s 980MB/s 3.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
10ORICO マグネット式 M.2 2230 NVMe SSD ケース AP30 ORICOORICO マグネット式 M.2 2230 NVMe SSD ケース AP30 2,559 コスパ重視で使うSSDを選べる 外付けケース 別売り - - 2.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0

MagSafe対応SSDのメリット

スマートな見た目でSSD接続ができる

MagSafe対応SSDで動画撮影しているiPhone
参照元: https://www.amazon.co.jp

  • 従来の外付けSSDを使うと
    • ケーブルがぶら下がって撮影の邪魔になる
    • SSDの置き場所に困る
    • MagSafe対応SSDより安く買えるが転送速度は遅い場合も
  • MagSafe対応SSDを使うと
    • iPhoneとSSDが一体化、スマートな見た目へ
    • 動画撮影に集中できる
    • 高速でデータ転送ができる

従来の外付けSSDは安い製品なら1万円未満で買えるものもありますが、ケーブルが邪魔になったり、転送速度が遅かったりと不便な点もあります。

一方で、MagSafe対応SSDは着脱が簡単なMagSafeを採用し、取り回しやすさは抜群です。また、多くの製品は10Gbps以上の高速転送に対応しており、保存したデータをPCに送る際もスムーズなのがメリット。大容量の動画データをSSDに保存し、AirDropより早くノートPCへ転送し動画編集をするといった使い方も可能です。

プロフィール画像ガジェット担当
YAMA
実はAndroidスマホでも使える裏技的な使い方ですが、MagSafe対応ケースやシールを使えば、Androidスマホの背面にもSSDを固定できます。ただし、多くのモデルでは動画を直接SSDに保存できないため、データの移動は手動です。それでも、コンパクトなSSDを持ち歩きたいAndroidユーザーにも、MagSafe対応SSDは活用価値が高いでしょう。

iPhoneの容量不足を解消してくれる

iPhoneにMagSafe接続している外付けSSD
参照元: https://www.amazon.co.jp

MagSafe対応SSDは、USB-C接続に対応した15、16シリーズの保存容量を拡張してくれます。iCloudなどクラウドストレージに毎月お金をかけず、普段使いのデータ容量を増やせるのが一番の魅力です。

また、iPhone 15 Proや16 ProはProResで撮影した動画を直接SSDに保存できるため、iPhone本体のストレージを圧迫しないのもメリットです。ただし、ProRes以外のデータが自動でSSDに保存されることはないので、通常の撮影データなどは手動で移動させないといけない点に注意しましょう。

プロフィール画像ガジェット担当
YAMA
iPhoneの大容量モデルを選ぶより外付けSSDを使う方がお得iPhone 16 Proの1TBモデルは約23万円ですが、MagSafe対応の外付けSSDなら1TBでも1万円前後で購入できます。たった1万円で容量を大幅に拡張できるため、写真や動画の保存先としては非常にコスパが高い選択肢です。iPhoneを買い替えたとしても、SSDならそのままずっと使えるのもメリット。ただし、ゲームやアプリなど本体システムに関わるデータはSSDに保存できないので、用途はあくまでメディアデータ向けに限られます。

MagSafe対応SSDのデメリット

ProRes撮影中はiPhoneを充電できない

MagSafe対応SSDの接続にはUSBポートを使用するので、SSDの使用中はiPhoneの充電ができません。もしも長時間のProRes撮影をするなら、なるべく撮影前にバッテリーを100%近くにしておくなど、撮影中に充電切れにならないよう対策をしておく必要があるでしょう。

とはいえ、SSDに直接保存できるのはProRes撮影の時のみ。それ以外の撮影モードでは、撮影データはSSDではなくiPhone本体に保存されます。データを移動させたいときだけMagSafe対応SSDを使用すれば、充電しながらの撮影も可能ですよ。

MagSafe対応SSDの選び方

SSD内蔵か外付けケースかを選ぶ

SSD内蔵型は簡単に使えておすすめ

SSD内蔵型の特徴
参照元: https://www.amazon.co.jp

内蔵型SSDはiPhoneで使用できるようフォーマットされているので、難しいことを気にせず使いたい人におすすめ。加えて、ほとんどの製品は10Gbpsの高速転送や1TBの大容量を備えており、手軽に高性能なSSDが手に入ります。それでいて軽量かつコンパクトなので、持ち運びやすさも優秀です。

外付けケース型は自分でSSDを選びたい人向け

ケース型のMagSafe対応SSD
参照元: https://www.amazon.co.jp

外付けケース型は、言わばMagSafeに対応しているSSDケースです。自分で選んだM.2 SSDをセットできるので、SSDの読み書き速度や容量をこだわりたい人におすすめ。特に規格がNVMeなら大容量かつ高速でデータ転送ができます。

ただ、SSDに詳しくないとM.2 SSDの選び方や取り付けで苦戦する恐れもあるので、初心者は内蔵型を選ぶのがベターでしょう。

プロフィール画像ガジェット担当
YAMA
それでも選びたい場合、下記のポイントに当てはまるSSDを選んでみてください。2025年9月現在、流通している外付けケース型はどれも2230のサイズに対応。なおかつ、端子の形はM Keyが主流なので、それ以外の規格を選ばなければ失敗しません。もちろん、商品ごとの対応SSDについてチェックするのも大事です。

SSDを選ぶなら下記項目をチェック
サイズは2230を選ぶ
規格はM.2 NVMe
端子の形はM Key

4KやProRes撮影をするなら1TB以上がベター

購入する際のSSDの容量の目安としては、短い動画撮影なら512GB、長時間の4KやProRes撮影なら1TB以上、仕事で使用するなら2TBがおすすめです。

もしくは、自分の撮影したい動画の種類を目安に容量を選ぶのも良いでしょう。例えば、iPhoneのProRes撮影の4K/30fps動画の場合は、1分で約6GB消費します。1TBで約75分、2TBで約150分保存できる計算です。

ProRes撮影で4K/60fps動画なら動画サイズは4K/30fpsの約2倍。1分で約12GBほどなので、1TBで約37分、2TBで約75分保存できる計算となります。

Proモデルなら10Gbps以上の転送速度があると快適

MagSafe対応SSDの転送速度
参照元: https://www.amazon.co.jp

MagSafe対応のiPhone 15 Proや16 ProはUSB3.2 Gen2(最大10Gbps)に対応しているため、10Gbps対応のSSDを使えば最速で転送が可能。ProRes動画の転送やデータの読み書きをスムーズに行いたい人におすすめです。

一方、iPhone 16や16 Plusなどの標準モデルはUSB2.0(最大480Mbps)にとどまるため、10Gbps対応のSSDを使っても速度の恩恵はほとんどありません。予算を気にするなら、標準モデルのユーザーはMagSafe対応ではなく、通常の外付けSSDを選ぶのもアリでしょう。

プロフィール画像ガジェット担当
YAMA
もちろん、Macなどのパソコンとの接続時には転送速度が早いほうが快適。予算が許すなら、標準モデルのiPhoneを使っていても10Gbpsに対応するモデルを選ぶのもアリですね。

長時間の撮影なら放熱性能が高いアルミ素材を選ぶ

アルミ合金のMagSafe対応SSD
参照元: https://www.amazon.co.jp

4K動画やProRes撮影は負荷が大きいため、10分ほどの撮影でもiPhoneやSSDが熱を持ちやすくなります。少しでも熱を逃がしたいなら、アルミ合金素材を採用したSSDは放熱性が高くおすすめです。

発熱を抑えられれば書き込み速度の低下を防ぎやすくなり、撮影中の保存遅延やデータ転送時のストレスを減らせるでしょう。

MagSafe対応SSDの価格相場

内蔵型なら10,000~40,000円台で外付けケース型なら2,000円台

内蔵型SSDは、1TBモデルが約11,500~15,000円で、ProRes動画75分から100分の保存が可能です。2TBモデルは約20,000~45,000円と幅が広く、信頼性の高い有名メーカーほど高額になります。

外付けケースは10Gbps対応製品を約2,500円で購入可能。別途SSDを約10,000円の1TBと組み合わせると、合計で約12,500円ほどでMagSafe対応SSDが手に入ります。

MagSafe対応SSDのおすすめメーカー3選

HACRAY

HACRAYは中国のメーカーで、ヨドバシカメラなど家電量販店でも扱われており、日本でも保証やサポートが充実しています。ProRes撮影に特化したMagSafe対応SSDを販売しており、大容量かつ高速転送で快適な撮影を実現できるでしょう。

アイオーデータ

アイオーデータは、日本のストレージメーカーとして30年以上の実績があり、信頼性が強みです。MagSafe対応SSDやポータブルHDDなど幅広いストレージを販売しています。

防水、防塵のIP55対応モデルは屋外撮影に最適で、初心者でも簡単に使用できる製品が多いのも特徴です。国内サポートが充実していて、コスパと信頼性が高いと評価されており、安定性を重視する人におすすめです。

ORICO

ORICOは、コスパに優れたガジェットを多く販売している人気メーカーです。内蔵型ストレージだけではなく、外付けケースやHDD用のドックなども販売しています。

MagSafe対応製品も内蔵型SSDと外付けケースがあり、転送速度の速さや、安定性の高さが強み。自分でSSDを選んでカスタマイズしたい人にもおすすめのメーカーです。

MagSafe対応SSDのおすすめランキング

1HACRAYHACRAY MagDrive 2TB Magsafe対応 HR27402

44,879

★★★★☆4.8
転送速度の速さ 5.0容量の多さ 5.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 2,000MB/s 書き込み速度 2,000MB/s

屋外に適した堅牢なデザイン

屋外での長時間撮影に使いたい人におすすめの製品です。いかにも頑丈そうなアルミ合金の堅牢なボディは衝撃に強く、旅行やアウトドアでの耐久性とシンプルなデザインが評価されています。

ProRes撮影直接記録対応も保証されており、2TBでProRes Log動画150~200分を保存でき、2000MB/sの転送速度で効率的な編集が可能。Windows PCとのデータ共有もスムーズにできます。

2アイオーデータアイオーデータ 外付けSSD 2TB MagSafe対応 SSMG-UWC2/UE

35,820

★★★★☆4.7
転送速度の速さ 4.5容量の多さ 5.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 1,800MB/s 書き込み速度 1,500MB/s

軽量でシンプルなデザインと信頼性の高さが魅力

1800MB/sの転送速度で、10Gbps以上の基準を満たし、処理落ちすることなく撮影可能。約32gの軽量設計とシンプルな外観で、持ち運びやすい点も高評価。衝撃や振動に強く、Vlog撮影にもおすすめです。

3ORICOORICO 2TB MagSafe対応 K20MINI

20,075

★★★★☆4.7
転送速度の速さ 4.5容量の多さ 5.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 2,000MB/s 書き込み速度 不明

超薄型でスタイリッシュなデザイン

コンパクトさとコスパを求める人におすすめです。約41gの軽量ボディなので、持ち運びやすさが評価されています。磁気吸着リングで強力に固定でき、長時間の使用でも発熱を抑えてくれる設計です。2TBでProRes Log動画150~200分を保存できるため、大量に動画を保存したい人に向いています。

4MSIMSI DATAMAG 20Gbps 2TB MagSafe対応 HD4829

27,480

★★★★☆4.5
転送速度の速さ 4.0容量の多さ 5.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 1,600MB/s 書き込み速度 1,500MB/s

メタルリングで強力な磁力と洗練された見た目

アルミ合金のボディは衝撃に強く、付属のメタルリングシールで強力に固定できます。66×66×13mmと非常にコンパクトで、黒く光る洗練されたデザイン、携帯性の高さが評価されている製品です。

MSIは多くのストレージやPC関連デバイスを販売しているメーカーで信頼性も高く、大容量と安定した高速転送を求める人におすすめできます。ただし、金属筐体なので、しっかりしている分多少本体が重めです。

5SanDiskSanDisk 2TB クリエイターフォンSSD SDSSDE62C-2T00-G25

39,743

★★★★☆4.5
転送速度の速さ 3.5容量の多さ 5.0耐久性の高さ 5.0

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 1,000MB/s 書き込み速度 950MB/s

防水設計と高級感のあるシリコンシェル

耐久性に優れており、プロの動画撮影にもおすすめです。IP65防水・防塵と3m落下保護のシリコンシェルで、山や河などの環境でも安心。exFATフォーマットでWindows、Android、macOSにも対応しているので使用環境を選びません。

2TBでProRes Log動画150~200分を保存でき、1000MB/sの転送速度で4K/60fpsのProRes動画もサクサク転送。高級感と耐久性の高さにこだわる人におすすめです。

6Monster StorageMonster Storage MagSafe SSD 外付け 2TB

19,980

★★★★☆4.3
転送速度の速さ 4.5容量の多さ 5.0耐久性の高さ 3.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 2TB
読み込み速度 2,000MB/s 書き込み速度 不明

高速転送と頑丈なアルミボディ

高速転送を求めるプロにもおすすめできる製品です。2TBでProRes Log動画150~200分を保存できるので、日常的に動画撮影をする人に適した容量でしょう。アルミ合金の頑丈なボディは衝撃に強く、ふいに落としたとしても壊れにくいのがポイントです。

7WINTENWINTEN MagSafe対応 外付けSSD 1TB WT700-PSSD-1TB

11,495

★★★★☆4.2
転送速度の速さ 4.5容量の多さ 4.0耐久性の高さ 4.0

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 1TB
読み込み速度 2,000MB/s 書き込み速度 1,750MB/s

手頃な価格とシンプルなアルミデザイン

手頃な価格帯で高性能を求める人におすすめの製品です。容量1TBでProRes動画75~100分を保存でき、読み取り2000MB/s、書き込み1750 MB/sの転送速度にも対応しています。

アルミ合金のシンプルなデザインは衝撃に強く、軽量で携帯性の高さも高評価です。ただし、厚みが1.2cmと他と比較しても厚め。持ちにくさ、ポケットに入れにくい点は注意です。

8BiwinBiwin Amber 外付けSSD 1TB PM2000 MagSafe対応

11,682

★★★★☆4.2
転送速度の速さ 4.0容量の多さ 4.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 1TB
読み込み速度 2,000MB/s 書き込み速度 不明

コスパの良いコンパクトなSSD

安定した高速転送とコスパを求める人におすすめの製品です。1TBでProRes動画75~100分を保存でき、1万円台前半で買える価格の安さも魅力。また、アルミ合金の円形でコンパクトなボディは衝撃に強く、持ち運びやすさも抜群です。ただし、説明書類が日本語に対応していないため、使い方に迷った時やサポートを受けるときに困る可能性があります。

9ロジテックロジテック MagSafe 1TB LMD-PBU100UCMG

14,980

★★★★☆4.0
転送速度の速さ 3.5容量の多さ 4.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース SSD内蔵 容量 1TB
読み込み速度 1,000MB/s 書き込み速度 980MB/s

ケーブル一体型でスッキリしたデザイン

ケーブル一体型で快適さを求める人におすすめです。本体にL字型コネクターを収納できる作りになっており、スッキリしたデザインかつ持ち運びやすさがポイント。接続すればスマホもPCもすぐ認識してくれます。

10ORICOORICO マグネット式 M.2 2230 NVMe SSD ケース AP30

2,559

★★★☆☆3.8
転送速度の速さ 2.0容量の多さ 5.0耐久性の高さ 4.5

SSD内蔵/外付けケース 外付けケース 容量 別売り
読み込み速度 - 書き込み速度 -

コスパ重視で使うSSDを選べる

ケースのみなら2,000円台から手に入る外付けケースです。最大転送速度は10Gbpsで、M.2 2230 NVMe SSDの最大4TBまで対応。4TBあれば、ProRes Log動画300~400分を保存できます。

アルミ合金に加えて、シリコン保護ケースが付属しており耐久性も抜群。自前のSSDを使いたい人におすすめです。

スマホ撮影用アクセサリーのおすすめ記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。