ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
| 商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 風量 | マイナスイオン機能 | 風量調節機能 | 搭載モード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | BISARABISARA Light ハンズフリー ドライヤー | 29,700 | 機能性が高くまとまりの良いツヤ髪に仕上がるドライヤー | 1.3㎥/分 | あり | 3段階調節 | 温風、冷風、美髪モード | |
|  | Re・DeRe・De ドライヤー | 29,700 | スタイリッシュなのに大風量!持ち運びにもおすすめ | 3.6㎥/分(※) | あり | BASIC1/BASIC2 GROW/DESIGN/STAND | - | |
|  | BISARABISARA ハンズフリードライヤー | 39,600 | 自動首振り機能搭載で座ったまま効率良くドライできる | 1.3㎥/分 | あり | 3段階調節 | 首振り 温風、冷風、美髪モード | |
|  | テスコムテスコム ヘアドライヤー ホワイトアッシュ NIB500A-W | 24,980 | 髪の根元まで風を届けて速乾できるプロ仕様のアイテム | - | あり (プロテクトイオン) | BOOST/TURBO/SET | 温冷自動切替 | |
|  | アレティアレティ ドライヤー d1621WH Kozou | 9,980 | 3色のLEDで髪や頭皮をケアしてサラサラヘアに導く | - | あり | 6段階調節 | LED(青/赤/緑) 40~85度の温度調節 | |
|  | MRGMRG ハンズフリードライヤー | 9,980 | 好きな場所に合わせて高さや角度を調整できるのが魅力 | - | あり | 2段階調節 | 温風、冷風 | |
|  | PAUZPAUZ ドライヤー PHD-A1T-K トリュフブラック | 19,998 | 熱ダメージや乾燥から髪を守る置き型ドライヤー | - | あり | 強/中/弱 | 高温、低温、冷風 遠赤外線 | |
|  | カロスビューティーテクノロジーカロスビューティーテクノロジー ドライヤー | 10,891 | 低温風やヘアケア機能で頭皮と髪へのダメージを軽減 | 1.5㎥/分 | あり | ダイヤル式 | 低温風、冷風 遠赤外線、テラヘルツ波 | 
ハンズフリードライヤーは両手を使わず髪を乾かせる
参照元: https://www.rakuten.co.jp/
ハンズフリードライヤーは、テーブルやスタンドにドライヤーを置いたまま、髪を乾かせるアイテムです。角度や高さを調節できるものもあり、手で持たなくてもドライできるのが特徴。
また、大風量で乾かせるタイプや、ヘアケア機能を搭載したアイテムもあります。仕様や機能性をチェックして、自分に合ったアイテムを選びましょう。
ハンズフリードライヤーを使うと腕や肩が疲れにくい
| ハンズフリードライヤーのメリット | 
|---|
| 手を使わずにドライできる | 
| 時間を有効活用できる | 
| 腕や肩が疲れにくい | 
ハンズフリードライヤーは、手を使わないでドライできるのが魅力。両手がフリーになるので、髪を乾かしながらスキンケアやスマホ操作などもできて、時間を有効に使えます。
また、腕や肩を上げる必要がないため、疲れにくいのも嬉しいポイント。乾かすのが面倒で濡れた髪のまま放置してしまう方、ドライの時間がもったいないと感じている方にぴったりです。
デメリットは風が当たりにくい部分もある点
| ハンズフリードライヤーのデメリット | 
|---|
| 風が当たりにくい部分もある | 
| ドライヤーの置き場所やドライするスペースが必要 | 
ハンズフリードライヤーは、自分でドライヤーを動かしながら乾かすわけではないため、風が当たりにくい部分もあります。全体をまんべんなく乾かすためには、頭の位置やドライヤーの置き場所を調整するのがポイント。
また、ドライヤーやスタンドを置いてドライできるスペースの確保や、コンセント位置の確認も必要です。購入後、快適に使えるよう事前にチェックしましょう。
ハンズフリードライヤーの選び方
仕様で選ぶ
| 種類 | 特徴 | 
| ・付属の専用スタンドにセットして使う ・高さ100cm以上に設定できるタイプもある ・頭頂部も乾かしやすい | |
| ・テーブルやドレッサーに置いて使える ・手に持った状態でもドライできる ・コンパクトで収納しやすい | 
ハンズフリードライヤーは、主にスタンド式と置き型の2種類です。スタンド式は、テーブルの上に置けるコンパクトなタイプや、高さを100cm以上に設定できるタイプがあります。風を上から当てられるアイテムなら頭頂部も乾かしやすいため、とにかく楽にドライしたい方にはスタンド式がおすすめです。
一方、置き型はハンズフリーとしてだけではなく、手に持った状態でも使えるのが特徴。一般的なドライヤーと同程度のサイズなので、収納スペースの確保が難しい方にもぴったりです。しかし、テーブルやドレッサーに置く場合は風が下から当たるため、頭頂部付近は乾きにくい場合もあります。
目的に合わせて機能性で選ぶ
素早く乾かしたいなら風量は1.3m³/分以上
ハンズフリードライヤーで素早く髪を乾かしたいなら、風量1.3m³/分以上の商品を選びましょう。風量が大きいとドライ時間を短縮できるため、忙しい方にもおすすめです。特にロングヘアや多毛の方は髪を乾かすのに時間がかかるので、購入前にチェックしましょう。
ヘアケア効果を重視するならマイナスイオン機能搭載
ヘアケア効果を重視する方は、マイナスイオン機能搭載のハンズフリードライヤーを選びましょう。マイナスイオンは静電気を抑えたり、髪の乾燥を防いだりする効果が期待できます。髪のパサつきや広がりが気になる方、手触りの良いツヤ髪を目指したい方におすすめです。
整えた髪をキープするなら冷風モード搭載
整えた髪をキープしたい方には、冷風モード搭載のハンズフリードライヤーがおすすめです。温風で髪を乾かした後、冷風を当てると整えた髪を保ちやすくなります。広がりを抑えて、まとまりの良い髪を目指したい方は、温冷切り替えができるアイテムを選びましょう。
騒音が気になるなら静音設計タイプに注目
壁の薄い家に住んでいる方や、夜中にドライヤーを使う方は、騒音が気になることもありますよね。そんな方は、静音設計タイプのハンズドライヤーに注目しましょう。一般的なドライヤーの騒音レベルは70〜100dbといわれているので、静音性の高い50〜60db以下を目安に選ぶのがおすすめです。
ハンズフリードライヤーの値段相場
5000円〜4万円と幅広い価格で販売している
ハンズフリードライヤーの値段相場は、5000円〜4万円と幅広いです。中でも1万〜3万円程度のアイテムが多く、手を使わず楽に髪を乾かせる分、一般的なドライヤーと比べて高価な傾向にあります。
試しに使ってみたい方やコスパ重視の方は1万円前後、機能性を重視したい方は3万円前後のアイテムがおすすめです。
みんなの予算は?
ハンズフリードライヤーのおすすめブランド3選
BISARA
BISARAは、家電メーカー「QUADS」から展開するブランドです。機能性の高いハンズフリードライヤーや、コンパクトなスティックドライヤーを販売。中でもハンズフリードライヤーは、今回ご紹介するLightモデルとスタンダードモデルのほか、大風量が特徴のBISARA PROといった3種類から選べます。
Re・De
Re・Deは、ドライヤーやキッチン家電、ダストボックスなどを展開。シンプルでスタイリッシュなアイテムが多く、デザイン性を重視したい方にもおすすめのブランドです。ドライヤーは速乾性やヘアケア機能にもこだわっていて、使い心地が良いのもポイント。
テスコム
テスコムは美容家電やキッチン家電、リラクゼーション製品などを取り扱っています。美容家電の中ではヘアケア製品が有名で、ドライヤーやヘアアイロンを多数販売しています。1万円以下の安い価格で購入できるものも多いため、コスパ重視の方にもおすすめです。
ハンズフリードライヤーのおすすめ8選
| BISARABISARA Light ハンズフリー ドライヤー | |
|         | 29,700 | 
| 風量 | 1.3㎥/分 | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | 3段階調節 | 搭載モード | 温風、冷風、美髪モード | 
機能性が高くまとまりの良いツヤ髪に仕上がるドライヤー
BISARAの中では、お手頃価格で購入できるLightモデル。高さ81cm〜142cm、角度は上下180度の範囲で調節できるため、ソファに座ったまま上から風を当てられます。また、リモコン操作できるので、立ち上がる必要がありません。
マイナスイオンや温冷自動切り替えなど、機能性が充実しているのも魅力。静電気を抑えて、まとまりの良いツヤ髪を目指したい方におすすめです。
| Re・DeRe・De ドライヤー | |
|         | 29,700 | 
| 風量 | 3.6㎥/分(※) | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | BASIC1/BASIC2 GROW/DESIGN/STAND | 搭載モード | - | 
スタイリッシュなのに大風量!持ち運びにもおすすめ
3.6㎥/分(※)の大風量で、ロングヘアや多毛の方にもおすすめなハンズフリードライヤー。シンプルでスタイリッシュなデザインのため、洗面台やドレッサーに置いても見栄えが良いです。
超軽量の255gでトラベルポーチも付属しているため、旅行や出張への持ち運びにも向いています。
※ノズルありの場合:室温30℃ 風口から20cmの位置にて縦12cm x 横16cmの範囲を21 x 21点で計測した風速より算出した体積流量
| BISARABISARA ハンズフリードライヤー | |
|         | 39,600 | 
| 風量 | 1.3㎥/分 | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | 3段階調節 | 搭載モード | 首振り 温風、冷風、美髪モード | 
自動首振り機能搭載で座ったまま効率良くドライできる
BISARAのスタンダードモデルで、マイナスイオンや美髪モードなど機能性が充実しています。Lightモデルとの違いは、首振り機能が搭載されている点です。自動で左右約20度に動くため、座っているだけでも効率良く髪を乾かせます。
また、ホワイトとグレーの2色展開なので、自宅の雰囲気や好みに合わせて選べるのも魅力。
| テスコムテスコム ヘアドライヤー ホワイトアッシュ NIB500A-W | |
|         | 24,980 | 
| 風量 | - | マイナスイオン機能 | あり (プロテクトイオン) | 
| 風量調節機能 | BOOST/TURBO/SET | 搭載モード | 温冷自動切替 | 
髪の根元まで風を届けて速乾できるプロ仕様のアイテム
パワフルな風圧、風速により、髪の根元まで風を届けて速乾できるプロ仕様のドライヤーです。プラスとマイナスのイオンを同時に放出するプロテクトイオンは、静電気や髪の広がりを抑える効果が期待できます。
ハンズフリーとして使えるスタンドや、ブラシに引っ掛けてブローできるアタッチメントが付属しているのもポイントです。
| アレティアレティ ドライヤー d1621WH Kozou | |
|         | 9,980 | 
| 風量 | - | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | 6段階調節 | 搭載モード | LED(青/赤/緑) 40~85度の温度調節 | 
3色のLEDで髪や頭皮をケアしてサラサラヘアに導く
頭皮を温める赤、マイナスイオンの青、髪のうるおいを守る緑といった3色のLEDを搭載。髪や頭皮をケアしながら、指通りの良いサラサラヘアに仕上げたい方へおすすめです。
また、本体を折りたたむと、置き型のハンズフリーとして使えるのが特徴。付属のシリコンマットを敷けば振動も気にならないうえ、本体とコードの収納にも役立ちます。
| MRGMRG ハンズフリードライヤー | |
|         | 9,980 | 
| 風量 | - | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | 2段階調節 | 搭載モード | 温風、冷風 | 
好きな場所に合わせて高さや角度を調整できるのが魅力
高さ約101〜160cm、角度は220度まで調整できるハンズフリードライヤー。ソファーやドレッサーなど好きな場所に合わせられるため、ながらドライにぴったりです。
また、マイナスイオンの効果により、髪のうるおいをキープしてまとまりの良いスタイルに仕上がります。
| PAUZPAUZ ドライヤー PHD-A1T-K トリュフブラック | |
|         | 19,998 | 
| 風量 | - | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | 強/中/弱 | 搭載モード | 高温、低温、冷風 遠赤外線 | 
熱ダメージや乾燥から髪を守る置き型ドライヤー
オブジェのような独特のデザインが印象的なアイテム。送風とともにマイナスイオンや遠赤外線を放出するため、髪を乾かしながらもツヤ感のあるヘアスタイルに導きます。
スマートヒーター搭載で、風速を変えても適切な温度を保てるため、熱ダメージや過度な乾燥から髪を守れるのも魅力です。
| カロスビューティーテクノロジーカロスビューティーテクノロジー ドライヤー | |
|    | 10,891 | 
| 風量 | 1.5㎥/分 | マイナスイオン機能 | あり | 
| 風量調節機能 | ダイヤル式 | 搭載モード | 低温風、冷風 遠赤外線、テラヘルツ波 | 
低温風やヘアケア機能で頭皮と髪へのダメージを軽減
最大約60度の低温風で、髪への熱ダメージを軽減できるハンズフリードライヤーです。マイナスイオンや遠赤外線などのヘアケア機能も充実しているため、頭皮や髪を労わりながらドライできます。
また、風量調節はダイヤル式のため、自分好みに微調整したい方にもぴったりです。
まとめ
以上、ハンズフリードライヤーのおすすめ8選をご紹介しました。高さ調整の幅が広いものや、オシャレなデザインでインテリアにもなじみやすいアイテムなどがあります。髪を乾かすのが面倒な方やドライ時間を有効活用したい方は、ぜひゲットしてみてくださいね。
ヘアドライヤーのおすすめ記事
| 50代におすすめのドライヤー | |
| 海外対応くるくるドライヤーのおすすめ人気ランキング | |
| ショートヘアにおすすめのドライヤー | |
| コードレスドライヤーのおすすめ | |
| おしゃれなドライヤーのおすすめ | |
| 低温ドライヤーのおすすめ | |
| 旅行用ドライヤーのおすすめ | |
| 大風量ドライヤーのおすすめ | |
| ドライヤースタンドのおすすめ | 
【ブランド別】ドライヤーのおすすめ記事
比較記事
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。