著者

藤田 ゆか 記事一覧

家電専門ライター/ECナビ比較 生活家電担当

一人暮らしを4年、二人暮らしを6年経験し、ライフステージに応じた家電選びを探求してきた専業ライター。掃除機やヒーター、エアコンなど生活家電を専門とし、これまでに比較検討した掃除機は100台を超える。自身の生活を通じて、購入した掃除機が重すぎて使いづらく買い替えた経験から「必要なのは多機能よりも、暮らしに寄り添う使いやすさ」であると痛感。以降は、ユーザー視点を大切にした検証を重ねている。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表|6畳〜10畳用

商品名 リンク 最安価格 ポイント 適用畳数 消費電力(最大) 暖房能力の高さ 価格の安さ 安全性の高さ 機能の豊富さ
1デロンギ オイルヒーター デジタルラディアント KHD410812-GC デロンギデロンギ オイルヒーター デジタルラディアント KHD410812-GC 18,690 賢く節電する「エコ運転モード」がポイント 8〜10畳 1200W 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2アイリスオーヤマ オイルヒーター POH-S1208M-W アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-S1208M-W 13,335 生活リズムに合わせて使えるWタイマーを搭載 6〜8畳 1200W 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3デロンギ ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812 デロンギデロンギ ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812 22,971 インテリアに映えるスリムなデザインが魅力 8〜10畳 1200W 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4山善 Mill オイルヒーター YAB-H1200TIM 山善山善 Mill オイルヒーター YAB-H1200TIM null円 19,980 おやすみタイマー搭載で寝室用にぴったり 6〜8畳 1200W 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5TEKNOS オイルヒーター TOH-D1101 TEKNOSTEKNOS オイルヒーター TOH-D1101 null円 15,800 充実した安全設計で子どもやペットも安心 8〜10畳 1200W 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
6アイリスオーヤマ オイルヒーター POH-1210KS アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-1210KS null円 10,800 部屋を効率よく暖めるウェーブ型フィン 6〜8畳 1200W 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0

おすすめ商品比較表|1畳〜3畳用

商品名 リンク 最安価格 ポイント 適用畳数 消費電力(最大) 暖房能力の高さ 価格の安さ 安全性の高さ 機能の豊富さ
1アイリスオーヤマ オイルヒーター POH-505K-W アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-505K-W 4,900 軽量コンパクトで移動や片付けも楽ちん 1〜3畳 500W 3.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
2TEKNOS ミニオイルヒーター TOH-363 TEKNOSTEKNOS ミニオイルヒーター TOH-363 5,980 足元の冷えを暖めるコンパクト設計 1〜3畳 500W 3.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0

オイルヒーターのメリット

良い点
空気を汚さず肌や喉も乾燥しにくい
オイル交換やフィルターの手入れが不要
電源を切った後も30分ほど暖かさが持続する

オイルヒーターは温風を出さないため、空気が乾燥せず、エアコンやファンヒーターの風が苦手な方におすすめ。空気が汚れないので頻繁な換気も必要ありません。

オイルは本体に密閉されていて継ぎ足しや交換の必要がなく、フィルター掃除も不要です。さらに、蓄熱性が高いため、電源を切った後も30分ほど暖かさが続きます。

オイルヒーターのデメリット

注意点
こたつやエアコンに比べて電気代が高い
部屋が暖まるまでに30分ほど時間がかかる

6〜8畳用オイルヒーターの場合、1時間あたりの電気代はおよそ30〜40円。こたつやエアコンと比較すると電気代は高めです。また、暖かさがじわじわと広がるため、部屋全体が暖まるまで30分ほどかかる点にも気をつけましょう。

その分、暖かさの持続性が高いので、仕事や勉強などで部屋に長時間滞在する用途に向いています。本記事では電気代を節約する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

オイルヒーターの電気代を節約するコツ

電気代のイメージ
参照元: https://www.photo-ac.com/

窓際に設置して冷気をカットする

オイルヒーターを効果的に使用するには、窓際や壁際に設置して外からの冷気をカットするのがポイント。効率よく部屋を暖められて、電気代の節約にもつながります。

エコモードやタイマー機能を活用する

省エネ性能を重視して選びたい方には、室温を感知して設定温度を自動で調節する「エコモード(サーモスタット機能)」や、運転時間を設定して切り忘れを防ぐ「タイマー機能」搭載のモデルがおすすめ。電気代が高めのアイテムだからこそ、省エネ機能があると心強いですよ。

お出かけの30分前に電源を切る

オイルヒーターは電源を切ってから30分ほど暖かさが続くため、お出かけの際は早めに電源をオフにしましょう。また、就寝時もベッドに入るタイミングでオフにすれば、ポカポカと暖かいまま眠りにつけますよ。

オイルヒーターの選び方

部屋の広さに合った適用畳数をチェック

寝室のオイルヒーター
参照元: https://www.amazon.co.jp

オイルヒーターを選ぶ際は、部屋の広さに合わせて適用畳数を確認しましょう。適用畳数が「6〜8畳」と記載されている場合は、木造住宅で6畳、コンクリート住宅で8畳までの広さが目安となります。

6〜10畳ほどに対応した商品が主流ですが、トイレや脱衣所に適した1〜3畳対応のコンパクトモデルもあります。本記事では「6〜10畳用」と「1〜3畳用」に分けておすすめアイテムを紹介しているので、用途に合わせてチェックしてください。

便利な機能をチェック

オイルヒーターは、寒さに合わせて自動で温度を調節する機能や、切り忘れを防ぐ運転タイマーなど、便利な機能を搭載したモデルが豊富です。多機能なほど価格が高くなるため、安いオイルヒーターを選ぶときは、使用シーンをイメージして必要な機能を見極めるのがポイントです

タイマー機能 起床や就寝時間に合わせて電源の入/切を設定。切り忘れの防止にも
サーモスタット機能 室温を感知し、自動で出力を調整して暖かさをキープ
温度切替機能 暖房の出力を「強・中・弱」などで切り替え
エコモード 設定温度より控えめな運転や、強弱の自動切替で消費電力をカット

安全性は表面温度とセーフティ機能をチェック

オイルヒーターの稼働中は表面温度が非常に高くなるため、安全性も要チェックです。表面温度を60℃ほどに抑えたモデルなら、うっかり手が触れても大きなやけどの心配がありません

また、子どものいたずらや誤操作を防ぐ「チャイルドロック」や、倒れたときに備えた「転倒時電源オフ機能」、高温になりすぎるのを防ぐ「過熱防止機能」といった安全機能もあるので、チェックしておきましょう。

オイルヒーターのおすすめメーカー3選

デロンギ

デロンギは、オイルヒーターで世界的に人気なイタリアの家電ブランド。電源のオンオフを繰り返して適温を保つ「サーモスタット機能」、やけどしにくい表面温度60℃の安全設計など、デロンギならではの特徴を備えています。高性能なヒーターを探している方におすすめのメーカーです。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、コストパフォーマンスの高さで幅広い世代から人気を集めるメーカー。オイルヒーターも1万円台で購入できるモデルを多数販売しています。低価格でも必要な機能はしっかり揃っているので、オイルヒーターを初めて試したい方にもおすすめです。

TEKNOS

テクノスは、シンプルで安価な暖房器具を扱う日本のメーカー。トイレやデスク下で活躍するミニサイズから安全機能が充実したモデルまで、幅広いラインナップを揃えています。コストを抑えつつ、使う場所や用途に合った一台を見つけたい方におすすめです。

安いオイルヒーターのおすすめランキング6選|6畳〜10畳用

1デロンギデロンギ オイルヒーター デジタルラディアント KHD410812-GC

18,690

★★★★☆4.6
暖房能力の高さ 5.0価格の安さ 4.0安全性の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0

適用畳数 8〜10畳 消費電力(最大) 1200W

賢く節電する「エコ運転モード」がポイント

室温を感知して自動で最適な電力レベルを選ぶ「エコ運転」モードを搭載。暖めすぎによるムダな電力消費を抑え、電源のオン・オフだけを繰り返す通常のサーモスタット機能よりも、さらに賢く電気代を節約できます。

また、15分単位で細かく運転と停止を予約できる「24時間デジタルタイマー」もポイント。「朝起きる2時間前から暖める」といった生活リズムに合わせた使い方ができます。

安いモデルでも、省エネと機能性を重視したい方におすすめの一台です。

2アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-S1208M-W

13,335

★★★★☆4.6
暖房能力の高さ 4.5価格の安さ 4.5安全性の高さ 5.0機能の豊富さ 4.5

適用畳数 6〜8畳 消費電力(最大) 1200W

生活リズムに合わせて使えるWタイマーを搭載

1時間単位で設定できる「入タイマー」と「切タイマー」を搭載したオイルヒーター。「朝起きる1時間前に運転を開始」「寝る2時間後に自動で停止」といった設定が同時に可能です。

寒い朝に布団から出るのが楽になり、就寝時の切り忘れも防げますよ。

また、消費電力のムダをカットする「ECOモード」や、1℃刻みでの細かな温度調整も可能。多機能ながら1万円台で手に入る、コストパフォーマンスに優れた一台です。

3デロンギデロンギ ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812

22,971

★★★★☆4.6
暖房能力の高さ 5.0価格の安さ 4.0安全性の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0

適用畳数 8〜10畳 消費電力(最大) 1200W

インテリアに映えるスリムなデザインが魅力

人気のデロンギ製で、シダーグレーのおしゃれなデザインが特徴。幅26cmとスリムな設計なので、リビングや寝室でも置き場所に困らず、インテリアとの相性にこだわって選びたい方にぴったりです。

また、部屋が設定した温度より寒くなると自動で運転をはじめ、暖まると停止する「サーモスタット機能」も搭載。室温を快適に保ちながら電力消費を抑えられるため、電気代が気になる方にもおすすめです。

4山善山善 Mill オイルヒーター YAB-H1200TIM

19,980 null円

★★★★☆4.6
暖房能力の高さ 4.5価格の安さ 5.0安全性の高さ 4.5機能の豊富さ 4.5

適用畳数 6〜8畳 消費電力(最大) 1200W

おやすみタイマー搭載で寝室用にぴったり

就寝時に活躍する「おやすみタイマー」を搭載したモデルです。ボタンひとつで、寝入るまでの2時間運転、就寝中の4時間停止、起床に合わせた2時間の運転再開を自動で切り替え。心地よい眠りと、朝のスッキリとした目覚めをサポートします。

また、温度は35℃まで自由に設定できて、肌寒い秋から本格的な寒さの冬まで活躍します。寝室用のオイルヒーターを探している方にイチオシの商品です。

5TEKNOSTEKNOS オイルヒーター TOH-D1101

15,800 null円

★★★★☆4.5
暖房能力の高さ 4.5価格の安さ 4.5安全性の高さ 5.0機能の豊富さ 4.0

適用畳数 8〜10畳 消費電力(最大) 1200W

充実した安全設計で子どもやペットも安心

子どものいたずらや誤操作を防止する「チャイルドロック」を搭載したモデル。万が一倒れた際に自動で電源が切れる「転倒時オフ機能」など安全設計が充実しているので、子どもやペットのいるご家庭にもおすすめです。

また、操作が簡単なタッチパネル式を採用しているのもポイント。温度は5〜35℃、タイマーは1〜24時間まで1時間単位で設定できます。複雑な機能はなく、基本的な性能と安全性を重視したい方にぴったりの1台です。

6アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-1210KS

10,800 null円

★★★★☆4.4
暖房能力の高さ 4.5価格の安さ 5.0安全性の高さ 4.5機能の豊富さ 3.5

適用畳数 6〜8畳 消費電力(最大) 1200W

部屋を効率よく暖めるウェーブ型フィン

表面積を広くした「ウェーブ型フィン」を採用し、従来のフィンより熱効率を高めたモデルです。コンパクトながら部屋を効率よく暖められるため、寝室や子供部屋にぴったり。

また、電源のオン・オフを自動で繰り返す「サーモスタット機能」も搭載。室温を快適に保ちながらムダな電力消費を抑えます。

安いオイルヒーターのおすすめランキング2選|1畳〜3畳用

1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オイルヒーター POH-505K-W

4,900

★★★★☆4.3
暖房能力の高さ 3.5価格の安さ 5.0安全性の高さ 5.0機能の豊富さ 3.5

適用畳数 1〜3畳 消費電力(最大) 500W

軽量コンパクトで移動や片付けも楽ちん

トイレや脱衣所といった狭い場所を暖めるのにぴったりな、1〜3畳用のコンパクトモデル。寒い時期のヒートショック対策としても活躍します。

また、オーソドックスなホワイトに加え、インテリアに馴染むおしゃれな木目調デザインを選べるのもポイント。使う場所の雰囲気に合わせて選びましょう。

2TEKNOSTEKNOS ミニオイルヒーター TOH-363

5,980

★★★★☆4.1
暖房能力の高さ 3.5価格の安さ 4.5安全性の高さ 5.0機能の豊富さ 3.5

適用畳数 1〜3畳 消費電力(最大) 500W

足元の冷えを暖めるコンパクト設計

幅約14cmのスリムなミニサイズで、トイレや洗面所、デスク下といった狭い場所に置きやすいオイルヒーターです。足元や手元をピンポイントでじんわりと暖めます。

また、操作は温度調節ダイヤルと電源スイッチのみと、非常にシンプル。サーモスタットによる温度調節機能も搭載し、小さなスペースの温度を快適に保ちます。

ヒーターのおすすめ関連記事

部屋用ヒーター

脱衣所・トイレ・デスク用ヒーター

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。