ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 対応フォーマット | ワイドFM | 電源方式 | 出力 | 対応メディアの多さ | 機能の多さ | 操作のしやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
東芝東芝 CDラジオ TY-ANX3 | 15,228 | ラジオの予約録音が便利!Bluetoothにも対応 | CD-R/RW USBメモリ SDカード |
AC100V 単3乾電池×6本 |
2.2W+2.2W 合計4.4W |
5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | ||
2![]() |
ソニーソニー CDラジカセレコーダー CFD-S70 | 15,982 | シンプルで使いやすい!音質もクリア | CD-R/RW | AC100V 単2乾電池×6本 |
1.7W+1.7W 合計:3.4W |
4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | ||
3![]() |
オーム電機AudioComm CDラジカセ RCD-590Z-W | 5,800 | コスパ重視ならこれ!BGM再生に最適 | CD-R/RW | AC100V 単2乾電池×6本 |
1W+1W 合計:2W |
4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | ||
4![]() |
山善山善 CDラジカセ YCD-C700 | 6,499 | 電源と乾電池の両対応で場所を選ばず使える | CD-R/RW | AC100V 単2乾電池×6本 |
1W+1W 合計:2W |
4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | ||
5![]() |
東芝東芝 CDラジオ TY-C261 | 6,249 | 曲やラジオ番組に合わせて5つの音が選べる | CD-R/RW | AC100V 単3乾電池×6本 |
1.5W+1.5W 合計:3W |
4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | ||
6![]() |
東芝東芝 CDラジオ TY-C160 | 5,390 | Bass機能で音の迫力アップ!音質重視ならこれ | CD-R/RW | AC100V 単3乾電池×6本 |
1.5W+1.5W 合計:3W |
4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | ||
7![]() |
GuerayGueray 卓上CDプレーヤー | 5,099 | 低価格でも多機能でコンパクトなのが強み | CD-R/RW USBメモリ |
AC100V Type-C充電 |
3W+3W 合計:6W |
4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 1.5/5.0 | ||
8![]() |
オーム電機オーム電機 AudioComm RCR-600Z-H | 6,073 | 出先でも使える持ち便利なポータブルモデル | CD-R/RW | AC100V 単2乾電池×4本 |
0.8W+0.8W 合計1.6W |
4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | ||
9![]() |
コイズミコイズミ CDラジオ SAD-4705 | 4,718 | 大きめの液晶画面が見やすく操作も簡単 | CD-R/RW | AC100V 単2乾電池×6本 |
1W+1W 合計:2W |
4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | ||
10![]() |
WISCENTWISCENT CDラジオプレーヤー | 4,799 | リモコン付きで簡単に操作できるのが魅力 | CD-R/RW USBメモリ |
AC100V 単2乾電池×4本 |
2W+2W 合計4W |
4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 |
ラジオ付きCDプレーヤーのメリット
ラジオもCDも楽しめてコスパが良い
参照元: https://www.amazon.co.jp
ラジオ付きCDプレーヤーは、1台でラジオとCDの両方を楽しめる便利なアイテム。気分に合わせてモードを切り替え、お気に入りのCDやラジオ番組を手軽に楽しめます。ラジオとプレーヤーをそれぞれ買う必要がなく、コスパが良いのが魅力です。1台にまとまっているので置き場所にも困りません。
ラジオ付きCDプレーヤーの選び方
対応メディアで選ぶ
手軽さ重視ならラジオ・CDの再生機能のみで十分
音楽やラジオをとにかく手軽に楽しみたい場合は、ラジオとCDの再生機能のみに絞ったモデルがおすすめ。ボタンやダイヤルで、モードの切り替えや音量調整が簡単にできます。デジタル機器に不慣れな子どもやシニアにも扱いやすいのが魅力です。
また、機能が絞られている分、本体価格が比較的安いのも嬉しいポイント。手頃で使いやすいプレーヤーが欲しい人は、ラジオとCDの再生機能のみのシンプルなモデルを選んでみてください。
デジタル音源も聴くならUSB・SDカード対応モデル
参照元: https://joshinweb.jp/top.html
デジタル音源も聴きたい人は、USBメモリやSDカードに対応したモデルを選びましょう。購入したMP3やWMAなどの音源、作成した音声をそのまま再生できるので、幅広い楽曲を手軽に楽しめます。自作のBGMデータも再生したり、CDでは流通していないデジタル音源を聴いたりしたい場合も重宝しますよ。
ラジカセ感覚で使いたいならカセット対応モデルを選ぶ
参照元: https://www.rakuten.co.jp/
カセットも聴けるモデルを選べば、古いカセットも再生できて便利です。若い頃に購入したカセットテープのコレクション、家族の声や昔のラジオ番組を録音したカセットなども手軽に聴けます。カセットに慣れているシニア世代には、カセット対応のプレーヤーが喜ばれるでしょう。
自作CDを聴く人はCD-R・RW対応機種を選んで
CDの種類 | 特徴 |
---|---|
CD-R | 1度だけ書き込めて削除はできないCD |
CD-RW | 1000回程度書き換えが可能なCD |
自作のCDを聴きたい場合は、CD-R、CD-RWに対応したモデルがおすすめです。好きな曲だけを集めて焼いたCDや、バンドや楽器の演奏を録ったCDなどが聴けます。商業CDのみを聴く想定ならCD-R、CD-RW非対応でも問題ありませんが、自作のCDも聴くなら必ず対応のモデルを選びましょう。
省スペースに置けるコンパクトモデルがおすすめ
参照元: https://www.rakuten.co.jp/
コンパクトモデルを選べば、デスクや棚の上などの省スペースに置けて便利。場所を取らないため、既存のPCや家電の邪魔になりにくく気軽に使えます。小型な分軽量なので、リビングや寝室など移動しての使用にも最適です。
小型だと音の厚みが少なくなりがちなのがデメリットですが、スピーカーにこだわったモデルを選べば問題ありません。特に低音や音のクリアさを重視したモデルならCDもラジオも快適に楽しめるので、日常使いには十分でしょう。
幅広い番組が安定して聴けるワイドFM対応製品を選ぶ
ワイドFMとは |
---|
ワイドFMは、AMの放送をFMでも同時に放送する補完放送。電磁波ノイズに弱いAMの番組を快適に聴けるようにするのが目的。 |
ワイドFMにも対応したモデルなら、FMの補完放送も聴けます。電磁波ノイズに弱く、屋内では受信しにくいAMの番組もクリアな音声で受信しやすくなるのが魅力です。既存のAM番組が聴こえやすくなるのが強みで、番組数が増えるわけではありませんが、実質的に聴ける番組が増えますよ。
また、幅広い番組をクリアな音声で聴けるため、災害時の情報収集にも最適。頼れる情報源が多いので、リアルタイムの情報を集めやすくなります。ラジオ機能を防災に役立てたい場合も、ワイドFM対応モデルを選んでください。
選局が楽なプリセット選局対応モデルがおすすめ
参照元: https://online.nojima.co.jp/
プリセット選局とは |
---|
プリセット選局は、よく聴くラジオの周波数をあらかじめ登録し、ボタンで簡単に合わせられる選局方式。周波数を手で合わせるアナログ式と異なり、ワンタッチで選局できるのが特徴。 |
プリセット選局に対応したモデルは、よく聴くラジオ番組をワンタッチですばやく選局可能。周波数を手動で合わせる手間がかからないので、東京FMやJ-WAVE、ニッポン放送など複数のラジオ局を聴く場合も簡単に切り替えられます。
操作が簡単で、プレーヤーに不慣れな子どもやシニアが気軽にラジオを楽しめるのも魅力。すぐにニュースや緊急放送に周波数を合わせられるので、災害時にも役立ちます。
BGM再生には合計出力3W程度で十分
BGMを気軽に聴く想定なら、出力は合計3W程度で十分です。1.5W前後のスピーカーを両側に2つ搭載したモデルを選べば、6〜8畳の自室や寝室で十分聴きやすい音量を再生できます。ラジオやCDをながら聴きするのに最適ですよ。
ただし、音の迫力を重視する人には、合計出力が4〜10W程度のモデルがおすすめ。低音もしっかり再現でき、本格的な音楽鑑賞が楽しめます。10畳以上の広めの部屋でも聴きやすいため、リビングや広めの自室で使う場合も4W以上のモデルを選ぶと良いでしょう。
電源で選ぶ
充電が面倒なら乾電池式がおすすめ
参照元: https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-price/03-5024.html
充電が面倒な人は、乾電池で稼働するモデルを選んでください。電池をストックして適宜交換するだけで使い続けられるので、電池残量を気にせず長時間使えます。
コンセントにつなぐ必要がなく、好きな場所に置けるのも嬉しいポイント。出先や屋外でCDやラジオを聴きたい場合にも活躍します。また、電池さえあれば稼働するので、停電時にも使えて安心です。
据え置き用はAC電源のみでOK
リビングや寝室などで据え置き用として使う場合は、AC電源のみに対応したモデルで良いでしょう。充電や電池交換の手間がかからず、安定して長時間使えるのが魅力です。コンセント必須で設置の自由度は低めですが、移動して使用しないなら問題ありません。
機能で選ぶ
就寝時に聴くならタイマー機能があると便利
就寝時に音楽やラジオを聴くなら、スリープタイマー付きのモデルがおすすめです。設定した時間が経過すると自動で電源が切れるため、就寝後も音が流れ続けて睡眠を妨害したり、電気を消費し続けたりする心配がありません。CDやラジオを聴きながら寝落ちしたい人は、ぜひ活用してみてください。
再生スピード調整機能は語学学習に便利
参照元: https://www.amazon.co.jp
リスニング教材を使った語学学習でプレーヤーを使うなら、再生スピードを調整できるモデルを選びましょう。ゆっくり再生して発音やリスニングを練習したり、シャドーイングしたりできて便利です。ニュースや講義の聞き逃しやすい速い部分のスロー再生もできます。
好きなラジオ番組を何度も聴くなら録音機能が必須
録音機能付きのモデルは、好きなラジオ番組を保存して何度も楽しめるのが魅力。好きな音楽やトークなど、何度も聞き返したい人には特におすすめです。また、予約録音ができるモデルなら、深夜や早朝のリアルタイムで聴けない番組も録音して好きなタイミングで聴けます。
ラジオ付きCDプレーヤーの値段相場
シンプルなモデルは5000円前後が主流
機能を絞ったシンプルなラジオ付きCDプレーヤーは、5000円前後と比較的安いのが魅力。CDとラジオを聴くだけのプレーヤーが欲しい場合も気軽に買えます。機能が少ない分操作が簡単なので、シニアや子ども用のプレーヤーにも最適です。
ただし、USBやSDカード再生、録音機能などを備えた多機能モデルは1万円以上とやや高め。予算に余裕があり、機能が豊富なプレーヤーが欲しい場合は、1万円以上のモデルを選んでみてください。
ラジオ付きCDプレーヤーのおすすめメーカー3選
東芝
高機能で品質に優れた家電で人気の東芝では、シンプルで扱いやすいラジオ付きCDプレーヤーを販売しています。大きなボタンや見やすい表示など、操作性に優れたプレーヤーが欲しい人におすすめのメーカーです。デジタル家電に不慣れなシニアや、気軽な使用感を重視する人は、ぜひチェックしてみてください。
ソニー
世界的なオーディオ機器メーカーとして知られるソニーでは、音質にこだわったラジオ付きCDプレーヤーを展開しています。低音から高音までバランスよく再生できるモデルが充実しており、音楽鑑賞をしっかり楽しみたい人も満足できる1台が見つかるでしょう。
オーム電機
オーム電機は、日用品から家電まで幅広い製品を展開する日本のメーカー。手頃な価格のラジオ付きCDプレーヤーも販売していて、コスパ重視の人におすすめです。再生機能に絞ったシンプルなモデルがメインなので、手軽にCDやラジオを楽しめるプレーヤーが見つかります。
ラジオ付きCDプレーヤーのおすすめ10選
1東芝東芝 CDラジオ TY-ANX3
![]() |
15,228 |
★★★★★5.0 |
対応メディアの多さ 5.0機能の多さ 5.0操作のしやすさ 5.0 |
対応フォーマット | CD-R/RW USBメモリ SDカード |
ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単3乾電池×6本 |
出力 | 2.2W+2.2W 合計4.4W |
ラジオの予約録音が便利!Bluetoothにも対応
10件までラジオの予約録音が設定できる、便利なプレーヤー。深夜や早朝、仕事中などリアルタイムで聴けない時間に放送するラジオ番組も楽しめます。Bluetooth送受信機能も搭載していて、気分に合わせてCD以外のストリーミング配信も再生可能です。
出力が合計4Wのスピーカーを搭載していて、自室やリビングなどの小空間でのBGM再生も快適。CDを毎日気軽にながら聴きしたい人には特におすすめです。USBメモリ、SDカードにも対応しているので、1台で幅広い音源を再生できます。
2ソニーソニー CDラジカセレコーダー CFD-S70
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
15,982 |
★★★★☆4.5 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 4.5操作のしやすさ 5.0 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×6本 |
出力 | 1.7W+1.7W 合計:3.4W |
シンプルで使いやすい!音質もクリア
光る液晶モニターと押しやすい傾斜の付いた操作パネルを採用。シンプルで見やすく、操作性に優れています。デジタル機器が苦手なシニア用のプレーヤーにおすすめの1台です。カセット再生もできるので、古い思い出のカセットテープも楽しめますよ。
よく聴くラジオ局を登録し、ワンタッチで選局できるプリセット機能があるのも便利なポイント。複数のラジオ局を聴く場合もスムーズに周波数を切り替えられます。音質も比較的クリアで、BGMやラジオのながらききに最適です。
3オーム電機AudioComm CDラジカセ RCD-590Z-W
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,800 |
★★★★☆4.3 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 4.0操作のしやすさ 5.0 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×6本 |
出力 | 1W+1W 合計:2W |
コスパ重視ならこれ!BGM再生に最適
5千円台のリーズナブルなモデルで、コスパの高いラジオ付きCDプレーヤーを探している人におすすめ。CDとラジオの再生に機能を絞ったシンプルな設計で、電子機器に不慣れなシニアも気軽に使えます。ボタンが大きく視認性に優れており、操作しやすいのも魅力です。
軽量なコンパクトモデルで、省スペースにすっきり収まります。机や棚の上、キッチンなど狭い空間での使用に最適。また、ワイドFMにも対応しているので、幅広いラジオ番組をクリアな音声で聴けるのも強みです。
4山善山善 CDラジカセ YCD-C700
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,499 |
★★★★☆4.2 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 4.0操作のしやすさ 4.5 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×6本 |
出力 | 1W+1W 合計:2W |
電源と乾電池の両対応で場所を選ばず使える
電源と乾電池の両方で稼働するタイプで、屋内外場所を問わず使えるのが魅力。乾電池を使えばコンセント不要なので、好きな場所に設置できます。停電時に電池で使う非常用ラジオとして備えておくのも良いでしょう。
また、イヤホンが挿せるので、深夜や早朝でも音を気にせずラジオやCDが楽しめます。大きな日本語表記でパネルが見やすく、子どもやシニアが操作しやすいのも特徴です。
5東芝東芝 CDラジオ TY-C261
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,249 |
★★★★☆4.0 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 4.0操作のしやすさ 4.0 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単3乾電池×6本 |
出力 | 1.5W+1.5W 合計:3W |
曲やラジオ番組に合わせて5つの音が選べる
FlatやRockなどの5つの音質モードがあり、再生する音楽に合わせて使い分けられるモデル。ロックやジャズ、クラシックなどのCDを本格的に楽しみたい人におすすめです。音のバランスが良い合計出力3Wのスピーカーを搭載していて、ながら聴きも音楽鑑賞も快適に行えます。
省スペースに置けるスリムデザインで、卓上や棚、ベッドサイドなどで使いやすいのも魅力。スリープタイマーを使えば、ラジオやCDを楽しみながら入眠できます。CDのリピートやスキップも可能で、語学学習にも役立ちますよ。
6東芝東芝 CDラジオ TY-C160
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,390 |
★★★☆☆3.8 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 4.0操作のしやすさ 3.5 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単3乾電池×6本 |
出力 | 1.5W+1.5W 合計:3W |
Bass機能で音の迫力アップ!音質重視ならこれ
低音を強調するBass機能を搭載していて、迫力のあるサウンドが楽しめます。手軽でも高音質でCDを聴きたい人に最適な1台です。合計出力3Wで音量も十分あり、リビングや自室でのBGM再生にもってこい。お気に入りのラジオ局を登録してワンタッチで選局できるので、ラジオをメインで聴きたい人にもおすすめです。
7GuerayGueray 卓上CDプレーヤー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,099 |
★★★☆☆3.7 |
対応メディアの多さ 4.5機能の多さ 5.0操作のしやすさ 1.5 |
対応フォーマット | CD-R/RW USBメモリ |
ワイドFM | |
電源方式 | AC100V Type-C充電 |
出力 | 3W+3W 合計:6W |
低価格でも多機能でコンパクトなのが強み
USBやBluetoothにも対応した多機能モデルで、CDやラジオ以外の音源も気軽に楽しめます。スマホや音楽プレーヤーと接続し、ストリーミング配信も再生できるのが魅力です。合計出力が6Wと大きく音の迫力も抜群。充電しての使用も可能なので、コンセントがない出先でも活躍します。5千円台と安く、気軽に買えるのも嬉しいポイントです。
8オーム電機オーム電機 AudioComm RCR-600Z-H
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,073 |
★★★☆☆3.5 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 3.0操作のしやすさ 3.5 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×4本 |
出力 | 0.8W+0.8W 合計1.6W |
出先でも使える持ち便利なポータブルモデル
片手で簡単に持ち運べるのが嬉しい、幅約18cmのポータブルモデル。乾電池でも稼働するので、キャンプやピクニックなどの出先でも気軽に使えます。ワイドFMにも対応していて、場所を問わず幅広いラジオ番組が聴けるのも魅力。出力が合計1.6Wで音量は小さめですが、CDやラジオをBGMとして流すには十分です。
9コイズミコイズミ CDラジオ SAD-4705
![]() |
4,718 |
★★★☆☆3.3 |
対応メディアの多さ 4.0機能の多さ 2.0操作のしやすさ 4.0 |
対応フォーマット | CD-R/RW | ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×6本 |
出力 | 1W+1W 合計:2W |
大きめの液晶画面が見やすく操作も簡単
大きく見やすい液晶画面を採用していて、設定や周波数が見やすい1台。ボタンとダイヤルがシンプルで、電子機器が苦手な人でも手軽に操作できます。重低音をアップする機能があり、迫力のある音が楽しめるのも魅力です。アナログ式で周波数を合わせる手間はかかりますが、ワイドFM対応で幅広い番組をクリアな音声で聴けます。
10WISCENTWISCENT CDラジオプレーヤー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,799 |
★★★☆☆3.2 |
対応メディアの多さ 4.5機能の多さ 2.5操作のしやすさ 2.5 |
対応フォーマット | CD-R/RW USBメモリ |
ワイドFM | |
電源方式 | AC100V 単2乾電池×4本 |
出力 | 2W+2W 合計4W |
リモコン付きで簡単に操作できるのが魅力
付属のリモコンを使い、簡単に設定やラジオの切り替えができる便利なモデル。ボタンとダイアルを採用したシンプルな設計で、本体の操作も簡単です。USBとBluetoothに対応していて、幅広い音源も再生できます。合計出力4Wのスピーカーを搭載していて、CDやラジオのながら聴きには十分な音が出ますよ。
レコーダー・プレイヤーのおすすめ記事
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。
宮本