著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント キーボードの種類 ワイヤレス接続 レイアウト 配列 キースイッチ ホットスワップ対応 打鍵感 カスタマイズの自由度 持ち運びやすさ
1BAROCCO MiSTEL MD600 Alpha Rhino ML-MD600ABT-U-BR/WH MistelBAROCCO MiSTEL MD600 Alpha Rhino ML-MD600ABT-U-BR/WH 23,590 快適な姿勢でタイピングしたい人へ メカニカル方式 60% 英語配列 茶軸 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
2FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MPS/NB-RKL FILCOFILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MPS/NB-RKL 21,345 好きな向きや傾きでタイピングできる メカニカル方式 × 70%レイアウト 日本語配列 静音赤軸 × 4.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
3BAROCCO MiSTEL MD770 ML-MD770-J-BL/BK MistelBAROCCO MiSTEL MD770 ML-MD770-J-BL/BK 22,990 クリック感のある打鍵感が癖になる メカニカル方式 × 80%レイアウト 日本語配列 青軸 × 4.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
4YIVU CORNE V4 ‎YU-YC46 YIVUYIVU CORNE V4 ‎YU-YC46 15,999 持ち運んで使いやすい40%レイアウト メカニカル方式 × 40%レイアウト 英語配列 赤軸 3.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
5YIVU YU-S66 YIVUYIVU YU-S66 18,999 一体型としても使えて初心者におすすめ メカニカル方式 60% 英語配列 赤軸 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6Kinesis Freestyle2 Keyboard KB800HMB-us-20 KinesisKinesis Freestyle2 Keyboard KB800HMB-us-20 23,980 Macで作業しやすい分割キーボード メンブレン方式 × 80%レイアウト 英語配列 メンブレン × 3.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
7Perixx PERIBOARD-624B PerixxPerixx PERIBOARD-624B 9,999 分割キーボードを体験したい人におすすめ メンブレン方式 80%レイアウト 英語配列 メンブレン × 3.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0

分割キーボードのメリット

肩こりしづらい姿勢でタイピングできる

一般的なキーボードよりも肩を開いた状態でタイピングできるため、肩こりしづらいのがメリット。肩幅に合わせて位置を調整できます。タイピングによる肩こりに悩んでいる人ほど、分割キーボードを使えば効果てきめんです。

スペースを有効活用できる

黒色の分割キーボード
参照元: https://unsplash.com

キーボードを左右に分割することで、間にスペースが生まれます。そのスペースにタブレットやA4ノート、外付けマウスなど自由に配置できるのが魅力。タイピングしながらメモを取りたい人や、タブレットで作業したい人にとって恩恵があるでしょう。

また一体型のキーボードよりも横幅が狭いため、デスク上で邪魔になりにくいのもメリットです。

分割キーボードのデメリット

配列に慣れるための時間が必要

分割型はスペースキーが分割していたり、英語配列のキーボードが多かったりと、一般的なキーボードより癖があります。左右が分割している関係上、ホームポジションを維持しないとタイピングしづらいのもデメリット。我流でタイピングしている人ほど、矯正に時間がかかります。とはいえ、長くて1ヵ月、早い人なら3週間ほどで慣れるでしょう。

なお、分割キーボードを使うと正しいポジションでタイピングするので、結果的にタイプミスの回数を減らせる可能性が出てきます。分割キーボードに慣れれば、タイピング精度の向上を期待できるでしょう。

分割キーボードの選び方

あえて日本語配列ではなく効率的な英字配列を

英語配列のキーボード
参照元: https://o-dan.net/ja/

分割キーボードを販売している国内メーカーは少なく、ほとんどは海外メーカーが扱っています。その関係上、英語配列の製品ばかりで、日本語配列で使いたくても使いづらいのが実情です。日本語配列しか使ったことがない人は、英語配列に慣れることを強いられてしまいます。

とはいえ英語配列は日本語配列よりデザインがスッキリしており、洗練された印象もあります。記号キーの位置も合理的に配置されており、プログラミング作業では英語配列の方が効率的です。

60%レイアウトなら省スペースで使いやすい

60%レイアウトのキーボード
参照元: https://unsplash.com

分割キーボードはテンキーすら省いたコンパクトなデザインが多い傾向にあります。中でも60%レイアウトはF1~F12のファンクションキーが搭載されておらず、非常にコンパクト。狭いデスクでも使いやすいのが強みです。普段からファンクションキーを使わない人ほど、60%レイアウトの方が最適と言えます。

なお60%レイアウトの製品は、Fnキーを押しながら数字キーやファンクションキーを入力できる機能もあり、専用ソフトウェアを使えば自分好みにキーを配置可能です。

メカニカル方式なら打鍵感を調節できる

自分好みの打鍵感にしたいなら、メカニカル方式の分割キーボードを選びましょう。

メカニカル方式のキースイッチは、重い打鍵感の青軸、軽快な打鍵感の赤軸など選べるのがメリット。さらにホットスワップ対応なら、キースイッチを自由に交換できます。静音仕様のキースイッチにすれば打鍵音を抑えられるため、職場やカフェなどで周りの迷惑になりません。

出先で使うならワイヤレスモデルがおすすめ

ワイヤレスの分割キーボードはケーブルレスで接続できるため、好きなポジションに配置できるのが強み。持ち運ぶ際もケーブルは不要で、PCとの距離感を気にせず使えます。ただし、ワイヤレスで使うとバッテリーの管理が必要なので、充電が面倒な場合は有線接続で使うのもアリです。

分割キーボードの価格相場

10000~25000円でワイヤレスモデルも選べる

安いと1万円台で買える分割キーボードがあるものの、英語配列かつマイナーな商品が多め。価格は高いものの、2万円台になると日本メーカーの商品やワイヤレスモデルなど、品質面で信頼できる製品も視野に入ります。

おすすめメーカー

Mistel

台湾のキーボードメーカーで、市場では貴重な日本語配列の分割キーボードを販売。キースイッチを自由に交換できるメカニカルキーボードや、ワイヤレス接続ができる製品を選べます。またWindowsやMacの両方で使えるといった親切な設計なので、万人におすすめできるメーカーです。

FILCO

分割キーボードを販売しているメーカーの中で、数少ない日本メーカーなのが特徴。高品質なメカニカルキーボードである「FILCO」シリーズを展開しており、茶軸や静音赤軸など幅広いキースイッチにも対応しています。日本語配列の分割キーボードも販売しているため、日本人向けの設計なのもメリットです。

分割キーボードのおすすめ7選

1MistelBAROCCO MiSTEL MD600 Alpha Rhino ML-MD600ABT-U-BR/WH

23,590 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★★☆4.2
打鍵感 4.5カスタマイズの自由度 4.0持ち運びやすさ 4.0

キーボードの種類 メカニカル方式 ワイヤレス接続
レイアウト 60% 配列 英語配列
キースイッチ 茶軸 ホットスワップ対応

快適な姿勢でタイピングしたい人へ

人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインを採用し、キーボードを斜めに配置した状態でタイピングできます。手首を自然な角度にできる上に、高さ調節でベストな角度を実現可能。キースイッチの交換もできるので、自分好みのタイピング体験を作れるでしょう。

2FILCOFILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MPS/NB-RKL

21,345 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★★☆4.0
打鍵感 4.5カスタマイズの自由度 3.5持ち運びやすさ 4.0

キーボードの種類 メカニカル方式 ワイヤレス接続 ×
レイアウト 70%レイアウト 配列 日本語配列
キースイッチ 静音赤軸 ホットスワップ対応 ×

好きな向きや傾きでタイピングできる

自由な向きに配置できる上に、前や後ろに傾けられるのがメリット。タイピングしやすいと感じる角度に調整できるため、タイピング体験を高められるでしょう。また、ソフトウェアによるマクロプログラミングに対応し、キー入力の組み合わせで簡単にプログラムを実行できます。

3MistelBAROCCO MiSTEL MD770 ML-MD770-J-BL/BK

22,990 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
打鍵感 4.5カスタマイズの自由度 3.5持ち運びやすさ 3.5

キーボードの種類 メカニカル方式 ワイヤレス接続 ×
レイアウト 80%レイアウト 配列 日本語配列
キースイッチ 青軸 ホットスワップ対応 ×

クリック感のある打鍵感が癖になる

青軸のキースイッチを搭載しており、カチッとした打鍵音を奏でます。タイピングした時の感触が伝わりやすく、タイプライターを打っているかのような感覚が癖になるでしょう。また、日本語配列なので、英語配列に慣れていない人へおすすめです。

4YIVUYIVU CORNE V4 ‎YU-YC46

15,999 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
打鍵感 3.0カスタマイズの自由度 4.0持ち運びやすさ 4.5

キーボードの種類 メカニカル方式 ワイヤレス接続 ×
レイアウト 40%レイアウト 配列 英語配列
キースイッチ 赤軸 ホットスワップ対応

持ち運んで使いやすい40%レイアウト

十字キーや数字キーがないコンパクトなデザインで、持ち運びに最適です。また、キースイッチやキーキャップを自由にカスタマイズでき、自分好みのデザインにできるのもメリット。ただし、キーの配置を自分で考えて設定する必要があり、初心者には使いづらいでしょう。

5YIVUYIVU YU-S66

18,999 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.8
打鍵感 3.5カスタマイズの自由度 4.0持ち運びやすさ 4.0

キーボードの種類 メカニカル方式 ワイヤレス接続
レイアウト 60% 配列 英語配列
キースイッチ 赤軸 ホットスワップ対応

一体型としても使えて初心者におすすめ

本製品は一体型と分割型の2種類を使い分けできるのが特徴。分割させると使いづらい、合わないという人でも一体型として使えるため、無駄になりません。また、ワイヤレスによる接続や、ホットスワップ対応でキースイッチを交換できるのもメリット。ソフトウェアでキーの位置をカスタマイズできるので、カスタマイズ性が高いキーボードです。

6KinesisKinesis Freestyle2 Keyboard KB800HMB-us-20

23,980 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.2
打鍵感 3.5カスタマイズの自由度 3.0持ち運びやすさ 3.0

キーボードの種類 メンブレン方式 ワイヤレス接続 ×
レイアウト 80%レイアウト 配列 英語配列
キースイッチ メンブレン ホットスワップ対応 ×

Macで作業しやすい分割キーボード

Macに対応したキー印字になっており、Macユーザーと相性が抜群。手首に負担がかからない傾斜デザインで、自然な手首の角度でタイピングできます。軽めのキータッチなので、軽快なタイピングができるのもポイントです。

7PerixxPerixx PERIBOARD-624B

9,999 【7/8〜10迄】プライムデー先行セール開催中!【7/11(金)まで】お買い物マラソン開催中!

★★★☆☆3.0
打鍵感 3.0カスタマイズの自由度 3.0持ち運びやすさ 3.0

キーボードの種類 メンブレン方式 ワイヤレス接続
レイアウト 80%レイアウト 配列 英語配列
キースイッチ メンブレン ホットスワップ対応 ×

分割キーボードを体験したい人におすすめ

1万円以下で購入でき、分割キーボードの中では価格が低め。それでいてワイヤレスモデルなので好きな位置に配置でき、ベストな角度でタイピングできます。メンブレン方式なので静音性も高く、職場で打鍵音を気にせずタイピングできるのがメリットです。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。