著者

しーさん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

キッチン家電ライターとして活動中の3人の子どもを育てるママ。忙しい毎日でも、美味しくて手軽に作れる時短料理が大好きです。最新のキッチン家電や便利アイテムをチェックして、忙しい方でもラクに料理を楽しめる情報をお届けします!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【1〜3万円】高級プレートのおすすめ6選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
本体重量 加熱方式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
プレートの種類
プリンセス テーブルグリルストーンホワイト ‎103033 プリンセスプリンセス テーブルグリルストーンホワイト ‎103033 16,800 おしゃれかつ高機能なホットプレート 61.4×25.5×7cm 約4.3kg 遠赤外線式 56×25.5×4.4cm 平面プレート
山善 吸煙焼肉グリル XGRILL PREMIUM YGMC-FX130 山善山善 吸煙焼肉グリル XGRILL PREMIUM YGMC-FX130 18,000 吸煙ファンで煙を吸い込みニオイを抑える 51.5×29×14.5cm 4.9kg ヒーター式 38×23cm グリルプレート
たこ焼きプレート
象印 ホットプレート チャコール EA-HA30-HZ 象印象印 ホットプレート チャコール EA-HA30-HZ 17,630 プレートが豊富で幅広い料理を楽しめる 48.5×31.5×20cm 7kg ヒーター式 40.6×27.2×3.2cm
(深型グリルプレート)
深型平面プレート
深型グリルプレート
たこ焼きプレート
BRUNO ホットプレート グランデ サイズ レッド BOE026-RD BRUNOBRUNO ホットプレート グランデ サイズ レッド BOE026-RD 23,562 コンパクトなサイズ感で食卓を圧迫しない 48×28×15.2cm 3.2kg ヒーター式 - 平面プレート
たこ焼きプレート
深鍋プレート
アラジン グラファイト グリラー アラジングリーン CAG-G13B アラジンアラジン グラファイト グリラー アラジングリーン CAG-G13B 17,800 0.2秒で発熱して予熱時間を短縮できる 55×31×31.4cm 5.2kg 遠赤外線式 46×29×4.5cm グリルプレート
abien MAGIC GRILL ホワイト ホットプレート abienabien MAGIC GRILL ホワイト ホットプレート 22,000 プレート全体を均等に加熱できて焼きムラがない 40.5×48×7.9cm 約3.1kg ヒーター式 40.5×30.5×34cm 平面プレート

【3万円以上】高級プレートのおすすめ4選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
本体重量 加熱方式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
プレートの種類
バルミューダ ザ・プレート プロ ホットプレート K10A-BK バルミューダバルミューダ ザ・プレート プロ ホットプレート K10A-BK 38,640 自宅でも本格的なステーキを焼ける 57.3×33.4×8.8cm 約5.2kg ヒーター式 38×24.5×25cm 平面プレート
パナソニック ホットプレート ブラック KZ-HP2100-K パナソニックパナソニック ホットプレート ブラック KZ-HP2100-K 65,800 7段階の火加減調節が可能なIH式ホットプレート 51.1×35.1×5.5cm 約3.6kg(本体のみ) IH式 36.7×29.2×2.2cm 平面プレート
専用鍋
パナソニック IHデイリーホットプレート ホワイト KZ-CX1-W パナソニックパナソニック IHデイリーホットプレート ホワイト KZ-CX1-W 95,661円 84,500 大きなプレートで大人数にぴったり 59.3×32.3×4.6cm 約4.9kg(本体のみ) IH式 57.6×29.6×2.5cm 平面プレート
ザイグル 煙の出ない無煙ロースター 炙輪 GOLD ザイグルザイグル 煙の出ない無煙ロースター 炙輪 GOLD 39,800 上下両方から加熱してあっという間に焼ける 34.3×16.3×25cm 2.5kg ヒーター式 27.5×16cm 平面プレート
グリルプレート

高級ホットプレートはどんな人におすすめ?

煙やニオイを抑えたい人
おしゃれな食卓を演出したい人
料理を美味しく仕上げたい人

高級ホットプレートは、機能性やデザイン性を重視したい人におすすめ。煙や油はねを抑えるプレートや、吸煙ファン搭載など、ホットプレートでの調理後のニオイを軽減するモデルが多いです。

また、スタイリッシュなデザインの商品も多いため、見た目にこだわりたい人にもぴったり。置くだけでインテリアの一部になり、食卓を華やかに彩れます。

加えて、熱伝導率や蓄熱性の高い商品が多いのもメリット。食材を素早く焼き上げ、旨みを閉じ込めるため美味しい仕上がりになりますよ。中には、炭火焼きのような仕上がりになるモデルもあり、ワンランク上の食事を楽しめます。

高級ホットプレートの選び方

バルミューダの高級ホットプレート
参照元: https://www.amazon.co.jp

使用人数に合ったプレートサイズで選ぶ

2〜3人の少人数は幅30~40cm

夫婦やカップル、親子3人家族で使うなら、プレート幅30~40cmのホットプレートがおすすめです。コンパクトなため、テーブルに置いても圧迫感がなく、お皿やコップなどの食器を置くスペースを確保できます。限られたスペースにスッキリと収納できるのも嬉しいポイントです。

4〜5人で使うなら幅40~50cm

家族や友人と一緒に食事を楽しむなら、プレート幅40~50cmのホットプレートがおすすめ。焼肉やお好み焼き、たこ焼きなど、みんなで調理しながらワイワイ楽しめます。

大人数で使うなら幅50cm以上

ホームパーティーや大人数の食事には、プレート幅50cm以上の大型ホットプレートが活躍します。一度にたくさんの食材を焼けるため、食事のペースを落とさずに楽しめますよ。

加熱方式で選ぶ

食材を均一に焼き上げるなら「遠赤外線式」

遠赤外線式を採用したホットプレートは、食材の表面だけでなく、内側から加熱するのが特徴。焼き上がりのスピードが早いため、ステーキや焼き魚といった厚みのある食材を素早く加熱し、旨みを閉じ込めて美味しく仕上げます。

幅広い料理を楽しみたい人は「ヒーター式」

一般的なホットプレートに採用されているのがヒーター式。下部に内蔵したヒーターでプレートを加熱し、食材に火を通す方法です。付属しているプレートの種類の豊富なモデルが多く、焼肉やお好み焼き、たこ焼きなど幅広い料理を楽しみたい人におすすめです。

お手入れのしやすさ重視なら「IH式」

IHクッキングヒーターの上にプレートを置いて調理するタイプ。細かい温度調整が可能で操作も簡単なため、使い勝手の良さも魅力です。フラットな設計なので、汚れをサッと拭き取れるのも嬉しいポイント。

付属プレート種類で選ぶ

プレートの種類 特徴
平面プレート お好み焼き、餃子、ホットケーキなどを作れるフラットなプレート
焦げ付きにくい加工を施している商品も多い
グリルプレート 焼肉、ハンバーグ、魚のグリル焼きに使える
食材の余計な脂を落としながら焼ける
煙が出にくい設計の商品も多い
たこ焼きプレート たこ焼き、アヒージョ、ベビーカステラなどを作れる
均一な熱伝導でカリッとした食感に仕上がる
鍋(深型)プレート 鍋、すき焼き、カレーなどを作れる
汁物の料理を卓上で楽しめるため、ホットプレートを使う機会がグッと高くなる

ホットプレートには、さまざまなプレートを付属しているモデルが多いです。一般的な平面プレートやグリルプレートのほか、たこ焼きプレートや鍋プレートが付いた商品もあります。ホットプレートを焼肉やお好み焼きだけでなく、たこ焼きや鍋、スイーツ作りにも活用したい人は、プレートの種類の豊富さで選んでみましょう。

パーツが少なくフラットな設計の商品はお手入れ楽ちん

ホットプレートは、1回の使用でプレートや本体が油まみれになり、お手入れが大変ですよね。台座とプレートのみのパーツが少ないモデルや、フラットな設計で汚れを拭き取りやすい商品がおすすめ。お手入れがグッと楽になり、ホットプレートの出番も増えますよ。

高級ホットプレートの値段相場

1万5千円〜9万円前後と幅広い

高級ホットプレートは、1万5千円〜9万円前後と幅広い価格帯から選べます。豊富なプレートを付属している商品や、見た目重視の人は、1万円〜3万円ほどの商品がおすすめ。温度調節機能搭載や、熱伝導、蓄熱性の高い商品もあるため、家庭で使うには十分な性能です。

一方、本格的な焼き上がりを楽しみたい人や、IH式の加熱方式の商品が欲しい人は3万円以上の商品がおすすめ。プロ並みの火力調整ができて、美味しい料理を自宅でも楽しめます。

みんなの高級ホットプレートの予算は?

高級ホットプレートのおすすめメーカー3選

プリンセス

1994年にオランダで設立した家電製品メーカー。機能性の高さと独特のデザイン性が特徴で、ホットプレートのほか、マルチグリルポットやフードドライヤーなども展開しています。高級ホットプレートでは、スタイリッシュなデザインはもちろん、煙が出にくい、洗いやすいといった機能性の高さや使いやすさも人気の理由です。

バルミューダ

スタイリッシュで高機能な家電を販売する国内メーカー。電子レンジや炊飯器などのキッチン家電のほか、空気清浄機や扇風機といった生活家電も展開しています。高級ホットプレートは、蓄熱性の高い分厚いプレートや、正確な温度コントロールが魅力で、本格的なグリル料理を楽しめるのが魅力です。

パナソニック

1918年創業の日本の家電メーカーです。生活家電やキッチン家電、美容家電のほか、パソコンや住宅設備など幅広い製品を販売しています。高級ホットプレートでは、IHクッキングヒーターとしても活用できるIH式の商品を展開。フラットな設計でお手入れしやすい点が魅力です。

【1〜3万円】高級プレートのおすすめ6選

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
61.4×25.5×7cm 本体重量 約4.3kg
加熱方式 遠赤外線式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
56×25.5×4.4cm
プレートの種類 平面プレート

おしゃれかつ高機能なホットプレート

デザイン賞を受賞したおしゃれなホットプレート。見た目の良さだけでなく、煙が出づらかったり、パーツが少なくお手入れしやすかったりと機能性や実用性の高さも魅力です。

また、遠赤外線効果で熱伝導性や蓄熱性が高いため、食材に素早く火を通せるのも嬉しいポイント。通常フタをして蒸し焼きする、お好み焼きやハンバーグもフタなしでそのままふっくらと美味しく仕上げられます。プレート幅39.4cmのコンパクトタイプも展開していますよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
51.5×29×14.5cm 本体重量 4.9kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
38×23cm
プレートの種類 グリルプレート
たこ焼きプレート

吸煙ファンで煙を吸い込みニオイを抑える

山善のホットプレートプレミアムモデルです。本体に吸煙ファンを搭載しているのが特徴。焼肉や魚を焼くときに出る煙を吸い込み、ニオイを抑えられます。

グリルプレートには、食材の脂を効率良くプレート下に落とす、独自のXカット構造を施しているため油はねを軽減。また、大きく綺麗な丸型を作りやすい「匠のたこ焼きプレート」も付属していますよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
48.5×31.5×20cm 本体重量 7kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
40.6×27.2×3.2cm
(深型グリルプレート)
プレートの種類 深型平面プレート
深型グリルプレート
たこ焼きプレート

プレートが豊富で幅広い料理を楽しめる

深型平面プレートと深型穴あき焼肉(グリル)プレート、たこ焼きプレートを付属しているホットプレート。中でも深型の平面プレートが特徴で、パエリアやすき焼きなど汁気の多い料理を楽しめます。

また、深型穴あき焼肉プレートは、穴から余分な脂を落とすので煙や油はねを防ぐほか、深型のためプレートの外への油が飛び散るのも抑えられますよ。加えて、本体の高さがあるため、プレートのふちに直接手が触れにくいのも嬉しいポイントです。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
48×28×15.2cm 本体重量 3.2kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
-
プレートの種類 平面プレート
たこ焼きプレート
深鍋プレート

コンパクトなサイズ感で食卓を圧迫しない

BRUNO特有のレトロなデザインが魅力のホットプレートです。ピンクベージュやブルーグレー、ミントグリーンといったおしゃれなカラー展開も魅力。比較的コンパクトなサイズ感のため、テーブルに置いても圧迫感がないほか、スッキリ収納できるのも嬉しいポイントです。

また、平面プレートとたこ焼きプレート、深鍋プレートを付属。焼き肉やたこ焼きはもちろん、鍋料理も作れるためさまざまな献立で役立ちます。1〜3人用のコンパクトなサイズも選べますよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
55×31×31.4cm 本体重量 5.2kg
加熱方式 遠赤外線式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
46×29×4.5cm
プレートの種類 グリルプレート

0.2秒で発熱して予熱時間を短縮できる

熱源を上部のみに配置したホットプレート。上部から加熱することで、食材の脂が落ちても油はねや煙の発生を抑え、部屋にニオイがこもりにくくなります。

また、0.2秒で発熱するため予熱時間がかからないのも嬉しいポイント。食材の内側から加熱する遠赤輻射熱を利用して、食材の旨みを逃さず焼き上げます。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
40.5×48×7.9cm 本体重量 約3.1kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
40.5×30.5×34cm
プレートの種類 平面プレート

プレート全体を均等に加熱できて焼きムラがない

薄型のプレートにヒーターを埋め込んでいる独自技術が特徴。全体を均一に加熱できるため、食材をプレート上のどこに置いても同じように焼けます。

また、温度は100℃、150℃、190℃、250℃の4段階に調節可能。さらに、センサーレス温度制御システムも搭載しているので、プロの料理人のような絶妙な火加減を再現できますよ。

【3万円以上】高級プレートのおすすめ4選

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
57.3×33.4×8.8cm 本体重量 約5.2kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
38×24.5×25cm
プレートの種類 平面プレート

自宅でも本格的なステーキを焼ける

自宅でライブキッチンのような本格焼き料理を楽しめるホットプレート。耐久性の高いステンレス製のプレートを採用しているため、プレート上で食材を切り分けられます。

プレートは、6.6mmと分厚く蓄熱性の高さが魅力。食材を置いても温度が下がりにくいです。また、設定温度もしっかりコントロールするので、プロ並みの焼きあがりを実現できますよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
51.1×35.1×5.5cm 本体重量 約3.6kg(本体のみ)
加熱方式 IH式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
36.7×29.2×2.2cm
プレートの種類 平面プレート
専用鍋

7段階の火加減調節が可能なIH式ホットプレート

IHクッキングヒーターとしても活躍するホットプレート。平面プレートのほか、専用の鍋も付属しています。平面プレートには、ダイヤモンドハードコートを施していて金属ヘラを使っても傷つきにくいです。

また、7段階の火加減調節やタイマー機能、鍋だし作りコース、揚げ物コースを搭載した機能性の高さも魅力。フラットな天面パネルのため、お手入れも楽ちんです。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
59.3×32.3×4.6cm 本体重量 約4.9kg(本体のみ)
加熱方式 IH式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
57.6×29.6×2.5cm
プレートの種類 平面プレート

大きなプレートで大人数にぴったり

2つのIH熱源を搭載したホットプレート。ホットプレートとしてはもちろん、IHクッキングヒーターとしても使えるのが特徴です。

プレートのサイズは、幅57.6cm、奥行き29.6cmと大きめのため、大人数で使うのにぴったり。餃子パーティーやチョコレートフォンデュパーティーなど、友人や家族みんなで料理を楽しめます。また、本体はフラットな設計なので、お手入れがしやすく長期間清潔さを保ちやすいのも嬉しいポイントです。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
34.3×16.3×25cm 本体重量 2.5kg
加熱方式 ヒーター式 プレートサイズ
(幅×奥行き×高さ)
27.5×16cm
プレートの種類 平面プレート
グリルプレート

上下両方から加熱してあっという間に焼ける

上部にはカーボンヒーター、下部にはシーズヒーターを搭載しているのが特徴。上下両方から加熱するため、食材を焼くスピードの早さが魅力です。

また、カーボンヒーターによる加熱で、炭火と同じ遠赤外線直火を楽しめます。焼肉はもちろん、焼き鳥や焼き芋なども美味しく仕上がりますよ。上部のみ加熱モードを使えば、煙や油はねを抑えられるので、調理後のニオイを軽減できるのも嬉しいポイント。

ホットプレートのおすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。