著者

ECナビ比較 編集部 記事一覧

暮らしを変える家電がサクっと見つかる!ECナビ比較は「ファストリサーチ」をコンセプトに運営するお買い物サポートメディアです。本当におすすめしたい商品のみを厳選、比較し、さまざまな人にぴったり寄り添った情報を発信していきます。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

安いプリンター【単機能タイプ】

商品名 リンク 最安価格 ポイント
キヤノン インクジェットプリンター TS203 キヤノンキヤノン インクジェットプリンター TS203 4,950円 4,500 印刷機能に特化したリーズナブルな高画質モデル
エプソン A4インクジェットプリンター PX-S505 エプソンエプソン A4インクジェットプリンター PX-S505 8,773 カラー印刷やスマホ接続もできる単機能プリンター
エプソン プリンター A4モノクロインクジェット PX-S155 エプソンエプソン プリンター A4モノクロインクジェット PX-S155 8,748円 7,800 印刷コストを大幅削減できるモノクロプリンター

安いプリンター【複合機タイプ】

商品名 リンク 最安価格 ポイント
HP カラープリンター A4インクジェット複合機 ENVY 6020 HPHP カラープリンター A4インクジェット複合機 ENVY 6020 9,200 家族みんなで使える4色カラープリンター
キヤノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS3530 キヤノンキヤノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS3530 7,000 スマホやスマートスピーカーに簡単接続
Canon プリンター インクジェット複合機 PIXUSTS3730BK CanonCanon プリンター インクジェット複合機 PIXUSTS3730BK 7,700 1万円以下なのに多機能

価格相場

4000〜10000円

安い製品なら4000円台で購入でき、シンプルな印刷なら問題なくできます。Wi-Fi対応など機能性を求める場合、7000円前後の製品であれば要望を満たせるでしょう。

みんなの予算は?

安いプリンターのデメリット

機能が制限されている

安いプリンターはコピーやスキャン、Wi-Fi対応などの機能に対応していない場合もあります。また印刷速度が遅かったり、色再現度が低かったり、性能が低いです。

たまに使うだけならまだしも、仕事でも使うなら高価なプリンターを選んだ方が最適かもしれません。

安いプリンターの選び方

印刷だけなら単機能、コピーやスキャンもするなら複合機

プリンターで写真を印刷
参照元: https://www.amazon.co.jp

家庭用プリンターには、印刷に特化した単機能タイプと、コピーやスキャン機能も搭載した複合機タイプがあります。単機能タイプは機能が絞られている分、低価格で手に入るのがメリット。印刷以外の用途にも使用するなら複合機が適しています。

写真の印刷ならカラー、資料を印刷するならモノクロ

カラーの得意なプリンター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

カラー印刷が可能かどうかも価格に影響します。自宅で写真や年賀状をプリントしたい方は、カラー印刷タイプを選びましょう。家庭用なら、4色インクで文書も写真も十分キレイに印刷できますよ。

また、白黒で資料を印刷するのが目的なら、本体価格が安く、印刷コストも低いモノクロプリンターもチェックしてみてください。

画像を鮮明に印刷するなら600dpi以上

印刷したカラー写真
参照元: https://www.photo-ac.com/

写真やイラストを綺麗にプリントするなら、画質にも注目して選びましょう。プリンターの画質は「dpi」という単位で表される解像度によって決まります。

一般的に、200〜300dpiの解像度があれば写真やテキストを鮮明に印刷できるとされていますが、さらに高品質な印刷を行う場合は、600dpi以上を目安に選ぶのがおすすめです。

スマホとのWi-Fi接続ができると便利

スマホ対応のプリンター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

スマホに保存したデータをプリントしたい方には、Wi-Fiで簡単に接続できるモデルがおすすめ。毎回有線ケーブルで繋ぐ手間がなく、離れた場所からも手軽に使えますよ。

安いプリンターのおすすめメーカー

キヤノン

キヤノンのプリンター
参照元: www.amazon.co.jp

キヤノンの安いプリンターは、インクの消費量を抑えた低コスト設計が魅力です。ラインナップも充実しており、コンパクトなモバイルプリンターから、Wi-Fi接続やハイブリッドインクに対応した高機能モデルまで、用途に応じた製品が揃っています。

エプソン

エプソンのプリンター
参照元: www.epson.jp

エプソンのプリンターは、写真印刷の美しさが人気です。また、インクのコストを抑えるエコタンク方式を採用しているのも特徴。写真の印刷がメインの方は、エプソン製をぜひチェックしてみてください。

安いプリンターのおすすめ3選【単機能タイプ】

印刷機能に特化したリーズナブルな高画質モデル

5000円以下と圧倒的な安さが特徴の単機能プリンター。にじみにくい顔料インクを使用していて、くっきりとした文字を印刷できます。

また、プリントの解像度も4800×1200dpiと高く、家庭用としては写真の印刷にも十分でしょう。最低限の機能でリーズナブルに購入できるプリンターを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

カラー印刷やスマホ接続もできる単機能プリンター

印刷に特化したコンパクトな単機能プリンター。カラー印刷もできるため、色付きの資料を作成したい方にもおすすめです。

また、専用アプリを使えばスマホと簡単に接続できて、書類や写真をそのままプリント可能。年賀状の印刷もキレイにできるので、さまざまなシーンで活躍します。

印刷コストを大幅削減できるモノクロプリンター

モノクロ印刷に特化したエプソンのプリンター。水に濡れてもにじみにくい顔料インクを採用していて、学校や仕事の資料作りにもぴったりです。

また、印刷コストは1枚あたり約2.9円と、コンビニ印刷の3分の1以下に抑えられますよ。

安いプリンターのおすすめ2選【複合機タイプ】

家族みんなで使える4色カラープリンター

家庭用におすすめな4色インクのカラープリンター。スリムなボディで設置しやすく、操作も簡単なので家族みんなで使えます。

また、自動両面印刷やフチなし印刷など、用途に合わせて印刷方法を変えられるのも便利なポイント。専用のスマホアプリ「HP Smart」と連携すれば、画像の加工編集も手軽に行なえます。

スマホやスマートスピーカーに簡単接続

Wi-Fiで簡単にスマホと接続できるプリンター。さらに、Wi-Fi環境の無い場所でスマホやタブレットと繋げる「ダイレクト接続機能」も搭載しています。

電源オンから印刷までスマホのみで操作できるため、離れた場所からもプリントできるのが大きなメリット。スマートスピーカーと接続すれば、音声による印刷やインクの残量確認も行えます。

1万円以下なのに多機能

Wi-Fi対応により、スマホからでもプリントが可能なモデル。本体はコンパクトで設置しやすく、邪魔になりにくいのがメリットです。シンプルに使いやすいので、初めてのプリンターとしてもおすすめ。

まとめ

今回は、1万円以下で購入できる安いプリンターのおすすめ商品5選を紹介しました。安くても多機能なモデルやくっきり印刷できる商品が揃っているので、ぜひお気に入りのプリンターを見つけてください。

また、プリント以外にスキャンやコピーもできる「家庭用複合機」や、無線接続ができる「ワイヤレスプリンター」のおすすめ商品も紹介しています。興味がある方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

プリンター・スキャナーのおすすめ記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。